AAAA快適生活研究所

いろんなことに上手になったり、不便を軽減したりすることをお手伝いする「処」

窓口2題

2021-06-22 13:47:06 | 日記

その1 7/11(セブンイレブン)

まだ1世代前のシステムでやっている店舗もあるようだが、最近、多くの7/11の店舗で支払いの商品のバーコード読み取り以外のすべてを客にやらせるレジを採用している店が増えてきた。

店員が(誰が触ったともわからない)お金に触ることがないので、衛生上、特に、このコロナ禍では、店員を守る対策としては良いとは思う。

また、店員が誤って請求したり、お釣りを渡したりすることも少なくなるから、金銭面でのお客とのトラブルを少なくし、店員を守ることにもなる。また、金銭を扱うためのスキルも不要になるので、採用が楽、訓練が要らない等の店舗側のメリットも大きい。

しかし、年寄りは置いてけぼりである。コロナ禍を口実にした、顧客サービス低下だと感じる。

 私:だんだん面倒になる。

 学生アルバイト風の店員(以下、店員):そうですか。

 私:年寄りには厄介だ。

 店員:・・・・

 私:レシートは?

 店員:(無言で)レジの客側に出ているレシートを取って渡す。

 私:ありがとう。

その2 銀行の窓口 ATMと昼間の窓口の閉鎖と窓口処理

銀行のATMがICカード対応になっていて、指認証(たぶん指紋認証ではなく、指の静脈認証?)で本人認証をする必要があり、本人でないと引き出せないようになっていることが多い。指認証のに加えて、暗証番号の入力も求められる。

確かに、セキュリティ上は好ましいのだが、貯金から引き出しを行うのは本人とは限らない。家族や信頼している人がATMから現金を引き出す必要だって出て来る(例えば病気や老齢化)。

銀行によっては、ICカード対応機とICカード非対応機の両方を設置してこのような需要に対応しているところもある。

某銀行は多くの支店でIC対応のATMしかないところもある。これなぞは、セキュリティに名を借りた顧客サービスの低下(利益率の向上?)としか思えない。

また、某銀行では、「コロナ禍」のため、11時30分から12時30分まで窓口を閉鎖している。これはコロナ禍を口実にした、顧客サービスの低下の顕著な例だと思いう(一番混雑する時間帯に合わせて要員を配置しなくて済む)。

また、銀行で振り込みをするときは、必ず日付、氏名、電話番号、金額を書かされる。コンビニでは振込用紙を提示するだけで済むのに。DXの時代、簡単にコンビニのようにできるはずである。それとも利益が少ない振込処理をやめるための顧客いじめなのか?

 行員:(無言で記入用紙を渡す)

 私:銀行は相変わらず書かせるんだよナ。コンビニは書かなくていいのに。

 行員:・・・

お~い銀行、君は一体どこに行くの?

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿