高野秀行『放っておいても明日は来る 就職しないで生きる9つの方法』 2010-03-21 20:00:07 | 趣味(読書) 今回も書籍タイトルからわかるように、ノンフィクションの作品紹介となる。池森憲一『出稼ぎ派遣工場-自動車部品工場の光と陰』、海外からの派遣労働者同様に、発売のタイミングが重要であり、実際に取材された時期、書かれた時期と発売のタイミングが異なるとその評価が大きく異なってくる。今回の作品はそういう意味では、まさにタイミングもその内容も抜群であり、時として暗くなりがちなこの時期に明るくしてくれる書籍だろう . . . 本文を読む
小型PCを家電量販のヤマダに引き取ってもらった 2010-03-21 11:32:06 | 会社の仕事 以前ニュータイプPCは普及するか?で掲載したが、私が購入したPCでその後余り使っていないPCに、工人舎のSAシリーズ:SA1F00A/BとシャープのMURAMASAがあった(UbuntuとシャープPCのMURAMASAとソフマップの対応参照)。 先月購入したノートPC(EVEREXノートブックPCの後継用にノートPCを購入したを参照)は下取りサービス(家電量販店ヤマダのPC下取りサービス参照)が . . . 本文を読む
海外出張とマイレージ(手段と目的その1) 2010-03-20 19:55:36 | 日記 JALのマイレージの話を過去何回か掲載した事があるが、これは別にJALに限った事ではなく、ANAにしても同じサービスとなっている為、同じである。むしろJALの再建中とANAのマイレージがEdyに交換できる事を考慮すると、ANAの方が使い勝手が良い。 ※JALのICポイントは主な空港でしか使えない。逆を言うとよく飛行機を使う人は、問題ない。 JALやANAのサービスはもちろんこのマイレージだけ . . . 本文を読む
シロアリ駆除と言えば何かと問題も多いが、当家も調べてもらった 2010-03-19 07:36:16 | 日記 当家も築後15年近くになり、先日の休みにシロアリ駆除の調査をお願いした。数年前から工務店と話だけはしてきたが、毎年ずるずると話だけで、今年になってしまっていた。もっとも以前は、具体的な調査をせずにおおよそのシロアリ駆除の見積もりはお願いした事もあった。 今回は、実際に床下の調査をして、その結果で見積もってもらう事にした。工務店の担当者が専門の業者さんをつれて来られて、約1時間をかけて、当家の床下 . . . 本文を読む
270円居酒屋「金の蔵Jr」でとんこつラーメンを食べた 2010-03-18 07:21:15 | 日記 会社の近くの金の蔵Jr(東方見聞録と金の蔵Jr(同じ系列店だった))に一昨日の帰り、飲みに寄った。あいかわらずこのお店は何回行っても安い。そうこのお店は、何でも270円だ。もちろんビールから焼酎もお酒も・・・。 頼む物によっては、安いと思うものと逆に高いと思う物があるが、何でも単一の270円と言うのはある意味安心して飲める。余程飲み食いしない限り一人3,000円を超えることはないだろう。最もこ . . . 本文を読む
SADその後(定年退職される先輩へ色紙の寄せ書き) 2010-03-17 07:51:17 | SADの症状と現況 昨年の暮れ、定年退職を迎えられる先輩の方にお祝いのメッセージを記入する色紙が回ってきた。このメッセージを寄せ書きするのに一苦労した(文字を書くとき手が震えた(SAD再び、やはりまだ治ってはいない))。この時に、休職1年+会社復帰後一年+更に今の会社に出向して9ヶ月が過ぎようとしていたが、改めてまだSADが完治していない事に、悩んだ。 それから、わずか4ヶ月余り、また今月で定年退職を迎えられる先輩 . . . 本文を読む
春先の除湿(結露対策:ペアガラス?最後は除湿剤) 2010-03-16 07:41:06 | 日記 奥様は生協の会員である。当市の生協(店舗)が出来る前から、生協の活動も積極的(私がそう見えただけだが)だった。従って生協からの広報と同時に色々な勧誘もある。しかし生協の推薦された商品等をそのまま利用する事はない。 今回もその一つ、最近の政府の環境施策エコ住宅のポイントに挙げられているペアガラスに関するものだ。 もう15年ぐらい前になるが、私が関西に転勤して一戸建てを建築した時、奥様と相談して欲 . . . 本文を読む
新サーバーのリモートソフトはWindows標準のリモートデスクトップ接続を使う事にした 2010-03-16 07:40:40 | ITについて 新サーバーとリモートソフトReal VNCの相性?(極端に操作が遅い)の続きとなる。私の結論を先に述べると、サーバーをリモートで操作するソフトとして、新サーバーには、Windowsのリモートデスクトップ接続を使う事にした。 理由は、RealVNC(を含む他true remote等のソフト)は正常に動かなかったが、リモートデスクトップ接続はいとも簡単に動作したからに他ならない。実はRealVNCが . . . 本文を読む
車検(その2:代車) 2010-03-14 22:29:23 | 日記 車検(その1:当家の自動車購入歴)の続きだが、前回で述べた車検の代車:スズキのパレットの使用感を掲載する。 私が購入した車の傾向から、その対象となる車の種類がわかると思うが、この中に今回のパレットも入るような気がする。もっとも今の車の前に使っていた車が三菱のトッポBJと言う車であり、この後継にもっとも近く私が選んだのは、ダイハツのタントだった。しかしダイハツの営業マンが気に入らなかった事とその値 . . . 本文を読む
車検(その1:当家の自動車購入歴) 2010-03-14 20:57:37 | 日記 今月で、今乗っている車の最初の車検(購入後3年)が来る為、車検専門店等を一切当たらず、購入したメーカーのお店に任す事にした。担当営業マンが当日に代車に乗って車を引き取りに来た時に初めて、代車がパレットと言う軽自動車とわかり、試乗車の様に使わして貰う事にした。しかも中をみると後部座席のシートはビニール張りで、どうも新車の様だ。いいのかなと思いながら・・・。 ところで当家の車の購入歴(使用歴)はと言 . . . 本文を読む