瞬駈天魔のツクール素材製作所

月額支援サイトファンティアを追加しました!
是非、無料ファンでも励みになりますので宜しくお願い致します!m(__)m

第四百七十三回 RTP VX 改変 素材

2011年12月19日 00時00分00秒 | ツクールVX素材
今回はVX・RTP改変及び色変えアニメーションです。
(爆発・・・ブレイズ・・・)

この爆発アニメーションを見て、「何か物足りない!」と思い、
色を目立つようにビビッドをして、爆発の火の色を濃くして、
彩度でちょいと鮮やかさを出して、「これでも物足りない!」と思い、
黒煙が無い事に気づき、暗さで少し調整してから黒で色つけしました。
(爆破なら黒煙は重要でしょ?・・・でしょ?)

次回はVX・RTP改変・色変えアニメーション素材を配布します。

第四百七十二回 RTP VX 改変 素材

2011年12月18日 00時00分00秒 | ツクールVX素材
今回はVX・RTP改変及び色変えアニメーションです。
(前回と同じ魔法詠唱アニメーション)

今度は単純に作成して、白にしました。
(彩度落として、明るさ調整しただけ・・・黒はすべて塗ってるのにね・・・)

次回はVX・RTP改変・色変えアニメーション素材を配布します。

第四百七十一回 RTP VX 改変 素材

2011年12月17日 00時00分00秒 | ツクールVX素材
今回はVX・RTP改変及び色変えアニメーションです。
(魔法詠唱アニメーション?)

闇的なキャラを使うために詠唱も闇・・・というより黒い感じにしたいなぁ~と思い、
こんな感じに強引に塗り替えて、作ってみました。
(ん・・・すべて黒にする必要は無かったかな・・・と後から思っている・・・)

次回はVX・RTP改変・色変えアニメーション素材を配布します。

第四百七十回 RTP VX 改変 素材

2011年12月16日 00時00分00秒 | ツクールVX素材
今回はVX・RTP改変及び色変えアニメーションです。
(これは・・・麻痺ステートかな?)

これは彩度を高くして、ビビッドを加え、明るさで調整して、
最後に色相で黄色くしました。
(基本、あまり変わってないような・・・?)

次回はVX・RTP改変・色変えアニメーション素材を配布します。

第四百六十九回 RTP VX 改変 素材

2011年12月15日 00時00分00秒 | ツクールVX素材
今回はVX・RTP改変及び色変えアニメーションです。
(Zzzz....)

この睡眠ステートって、Zの色、薄いような・・・と思い、
色を濃くし、ビビッドを加え、彩度調整し、ちょいと紫を加えて色相で若干、色を変えました。
(これでZが目立つはず・・・!)

次回はVX・RTP改変・色変えアニメーション素材を配布します。

第四百六十八回 RTP VX 改変 素材

2011年12月14日 00時00分00秒 | ツクールVX素材
今回はVX・RTP改変及び色変えアニメーションです。
(ひよこステート~)

この混乱ステートを見て、「あれ?このひよこ・・・目が無い!」ということで、
目を落書・・・いや、加工してみました。
(ついでに若干、彩度加えたりしてみました)

しかし・・・使ってみたところ、混乱ステートでひよこの目なんて
大して見えなかったのが残念な事で・・・。
(加工した意味が無かったかも・・・;;)

次回はVX・RTP改変・色変えアニメーション素材を配布します。

第四百六十七回 RTP VX 改変 素材

2011年12月13日 00時00分00秒 | ツクールVX素材
今回はVX・RTP改変及び色変えアニメーションです。
(また前回と同じステートです・・・すみません)

これ、白と黒を作ってみました。
(手間を省いてくっ付けてみました・・・黒が失敗してなければ良いが・・・)

強引に黒をくっ付けたため、ちゃんと使えるかは不安です。

透過もしましたが、色が黒があるため、それも不安ではあります。
(ちゃんと透過出来てるであろうか・・・?)

試作アニメーション素材なので、これはちと使えるかは分からないため、
不具合が見つかれば、また修正版という形で出させて頂きます。

次回はVX・RTP改変・色変えアニメーション素材を配布します。

RPGゲームで今度はクッキー・・・?

2011年12月12日 00時10分00秒 | ツクール日記
さて、料理ネタで度々日記を書く機会が増えてきましたね。
(意外と人気なのは驚きでしたがw)

これもあのRPGゲームでの「本を読む」ネタです。
(我って、本当に人がやろうとしない事ばかりしてるな・・・)

さて、この話のネタ元は“ 第四百六十六回 RTP VX 改変 素材 ”にて。
(毎度のお茶菓子作り理由ですw)

実はあのゲーム画面に映ってる本棚は、このためだけに作られたのです!
(いや、本当です・・・最終的にはここもFSM様のとこでも配布してますがw)

勿論、ゲーム用に作ったものですが、この基本通りに料理が出来ます。
(わざわざ実際に作ってみてますので、間違いはありません・・・
 普通とはレシピ違うかもしれませんが、多分出来ます!・・・多分、間違いなく・・・ね?)

まぁしかし、クッキーは子供も作る簡単なお菓子でもありますので、
ちょっとレシピの変わったとこだけ公開すれば良いかな?・・・って思ってます。
(ほぼ混ぜて、寝かせて、形作って、焼いて焼き加減を見るだけ・・・ですからね)

というわけで、まずは著作権表記等をさせてもらいます。
(これはしておかないといけないですよね~^-^;)

このプレビューには“ 当ブログ色変え・改変素材 ”を使用しております。

このプレビューには“ ツクールXPの素材 ”を使用しております。

このプレビューには“ FSM 様 の素材”を使用しております。

このプレビューには“ ツクールBlog 様 の配布素材”を使用しております。

このプレビューには“ ファミ通.com 様のちびキャラツクール”を使用しております。

このプレビューには“ 真実と幻想の狭間 ~ RPGツクールVX素材屋 ~ 様の提供素材”を
使用しております。

ということで、我が素材以外にもご利用の方を宜しくお願いします!
(日記には関係ないけど・・・ま、いっかw)

まずは、ゲームに使用してるかの確認として・・・

プレビュー:

はい、作り方から始まります~。
(どうでも良いですね、はいw)

ここからクッキーで使用する材料です。
(これは基本材料です)

プレビュー1:

プレビュー2:

我の場合、これに牛乳とレモン汁を加えます。
(レモン汁:ティースプーン1.5~2杯
 牛乳:ティーカップ小 約1杯分)

牛乳を入れる場合はこれよりも少しでも十分です。
(多いと水気が多くて、焼けにくいです)

ちなみにカロリーを考えるなら、バターよりマーガリンのがお勧めです。
(分量は同じです)

あと、カシューナッツやアーモンドなどのナッツ類やローストシード・ドライフルーツ・
チョコレート・粉末ハーブ・抹茶粉末・紅茶粉末・緑茶粉末・ココア粉末・ジャムなどは
お好みで適量ということで・・・。
(これは必要な方のみ、という感じですね)

でも、我は変わったものが好きなため、我の使用したりしてるものを記入しました。
(緑茶粉末とかココア粉末を混ぜても色々な色のクッキーが楽しめて美味しいですよ!)

それと、一応2~4人分とはなってますが、作る大きさとかで量もバラつきが出るので、
確実にその人数分の量になるとは限りませんし、どれだけの量が出来るかは補償出来ません。
(だから、2~4人分という分かりにくい形に・・・)

さぁ、作っていきましょう!
(やや不安ですが・・・)

プレビュー:

バターを溶かす時は放置でも良いですが、冬場とかは溶けにくいため、
湯煎でも良いかもしれませんが、それよりもパックにバターを入れて
お湯に少しつけるか湯気だけで溶けますので、湯煎よりも溶かすならこちらのがお勧めです。
(特に我のように牛乳を入れる場合、余計に水っぽくしてしまう場合があります)

それか、一番簡単な方法で器にバターを入れて電子レンジで少しかけるだけですぐ溶けます。
(こっちのが楽で早く溶けますね)

プレビュー:

この時にソルトクッキーを作りたい方は砂糖ではなく、塩・岩塩に変更して加えて下さい。
(塩の場合、砂糖よりも少なめで!
 岩塩だと普通の塩よりも塩気が多いので、量は砂糖の半分以下で!)

プレビュー:

これは無い方は加えなくても問題なく作れます。

ここで、我の場合はバニラエッセンスの代わりに先ほど記入したレモン汁を加えます。
(あの分量通りにね)

プレビュー:

ここは基本レシピ通り・・・これを言葉にしてみると、我でもちと分かり辛いかも・・・。
(まぁ、この時にバニラエッセンスを2回に分けて入れろと・・・)

プレビュー:

これ、前回でもある通り・・・ふるいが無い場合は適当に網目の道具でOK!
(これもふるい・・・だよな?^-^;)

プレビュー:

この時に刻んだチョコレートやドライフルーツ・刻んだナッツ類・緑茶粉末・紅茶粉末・
ココア粉末・抹茶粉末・粉末ハーブ・ローストシード・ジャムなどを加えたりして下さい。
(すべての生地の中にやるより、クッキー1つ分の大きさにしたものに混ぜ合わせれば、
 色々な味のクッキーを作る事が出来ます)

ここで、我の変わったもので・・・よく調味料売り場に売っている
ジンジャーパウダーやパセリ粉末・ナツメグ・粗挽きブラックペッパー&ソルト・
粗挽きピンクペッパー&ソルト・抹茶塩・ハーブソルトなどを加えます。
(これが意外と美味い、しかしワサビ塩で試した時は美味しくなかった・・・)

勿論、これらも適量ですが、塩が入ってるものは量を加減して下さい。
(でないと、ただのしょっぱ過ぎるクッキーに・・・)

プレビュー:

これをしておかないと、すぐに生地がベタベタになったりします。
(ベタつきを抑える理由としても薄力粉をまぶすわけです)

プレビュー:

生地を寝かせてる間にオーブン用トレーにクッキングシートを敷いて、
すぐにクッキー生地を乗せれるように用意をして下さい。
(寝かせた後、すぐに用意がしやすくなります)

プレビュー:

そういえば、我は型を使わずに手で形作ってますが・・・。
(型が無ければ、我のような感じでも良いかも・・・?)

プレビュー:

・・・当たり前ですよね、この用意は・・・。
(温めるのもクッキーを焼く設定温度でも良いかも・・・?)

プレビュー:

この温度も確実というわけではありませんので、
焼き加減とか見ながら調整して判断して下さい。
(気温とか湿度の影響でも変わったりしますのでw)

プレビュー:

前記にも書いたように焼き加減を見ながら・・・。
(キツネ色になれば、OKです)

キツネ色になったら、器に移して少し冷ませば完成です!

ぇ・・・長ったらしいようで、安易的な書き方・作り方でしたが、どうでしょう?
(分かりにくかったかな?)

今度考えてるのは、「これに豆乳を加えたらどうだろ?」と思ってます。
(作ったら、また記載します)

では、是非作ってみて下さい~!

第四百六十六回 RTP VX 改変 素材

2011年12月12日 00時00分00秒 | ツクールVX素材
今回はVX・RTP改変及び色変えアニメーションです。
(ステートの沈黙ですね)

何となく暗さと彩度と色彩濃度・ビビッドなどを
調整してやりたかったんですよね。
(何かちょいと色々な色になるように・・・?)

そこまで色とか変わってはいませんけど、もう少し色を暗くはしたかったんですよね。
(何か、色は薄いし、明るいし・・・)

次回はVX・RTP改変・色変えアニメーション素材を配布します。

第四百六十五回 RTP VX 改変 素材

2011年12月11日 00時00分00秒 | ツクールVX素材
今回はVX・RTP改変及び色変えアニメーションです。
(ステートの暗黒です・・・暗闇か)

これ、RTPだと・・・「ちょっと紫が多いなぁ」って思ったりしませんか?
(もう少し暗くて良いのに・・・と我は思いました)

というわけで・・・明るさ調整で暗くし、色彩濃度調整し、紫をやや弱くしてから
彩度を加えて、少しだけ強調した色にして、余分な色を消して、
消したところに灰色と黒色の中間色で影色を加えました。
(説明しにく・・・)

次回はVX・RTP改変・色変えアニメーション素材を配布します。

RPGゲームでお菓子作り・・・?~マフィン編~

2011年12月10日 00時10分00秒 | ツクール日記
はい、RPGゲームネタとして、自分で料理しながらネタとして加えてみた
「本を読む」としてのネタです。
(こんなネタ・・・RPGゲームでは普通はやらないよね・・・?)

プレビュー:

こんな感じにやってました。
(作り方も書いてあります)

公開するお菓子はマフィンです。
(理由は“ 第四百六十四回 RTP VX 改変 素材 の雑記 ”にて)

そして、個々にお借りしている著作者のものや我がブログのものもありますので、
下記にて、大まかに記載します。
(一つ一つどれだとか言うと記載書き込み量にも限度がありますので、ご了承願います)

このプレビューには“ 当ブログ色変え・改変素材 ”を使用しております。

このプレビューには“ ツクールXPの素材 ”を使用しております。

このプレビューには“ FSM 様 の素材”を使用しております。

このプレビューには“ ツクールBlog 様 の配布素材”を使用しております。

このプレビューには“ ファミ通.com 様のちびキャラツクール”を使用しております。

このプレビューには“ 真実と幻想の狭間 ~ RPGツクールVX素材屋 ~ 様の提供素材”を
使用しております。

さて、紹介が長くなりましたが、そのレシピはこのようになっております。
(ちゃんとレシピ通りで作れますよ?・・・というか、作れましたよ?)

プレビュー:

プレビュー2:

まずはマフィンの材料となっています。
(これ、小学生のお子さんでも作れるかと思います)

さて、ここからが料理の工程となります。
(そのまま書けば良いですが、本当にゲームでやってるのか分かり易くこれで記載をw)

プレビュー:

単純に言えば、夏場ならバターを出して放置してれば、すぐ溶け易くなります。
(冬場なら暖房の効いたところで放置・・・
 春秋は容器にバターを入れて、湯につけるとすぐにとけやすくなります)

プレビュー:

卵・牛乳・バニラエッセンスとなっていますが、
我はバニラエッセンスの代わりにオレンジキュラソーを入れたり、
ハーブを入れて香り付けをしてます。
(ハーブはイタリアンバジル・タイム・ミントなどがお勧め)

他にも牛乳の代わりに豆乳にして、ヘルシーな感じに!
(それだけだと、豆乳独特の味が強くなるので、
 我の場合は隠し味として少量のマヨネーズを加えてます)

プレビュー:

ここは溶かしたバターを加えるだけです。
(この卵・牛乳・バニラエッセンスと混ぜた中へ加えるだけです)

プレビュー:

ふるいが無ければ、ザルなど網目のもので振るってやると良いかと思います。
(それと、“さきほど”を漢字変換忘れたのはお気になさらず・・・)

プレビュー:

約20~30分ですが、オーブンの設定温度によっても差はありますので、
時間は目安として、少し見たりして焼き加減などを判断して下さい。
(竹串ともしてますが、爪楊枝(つまようじ)や菜箸(さいばし)でも問題ありません)

焼く前に生地の状態の時にサツマ芋やチョコレート・香草・果物・擂(す)った野菜・ゴマ・
ナッツ類・ローストひまわりの種・ローストパンプキンシードなどを入れたりすると、
色々な味が楽しめます!
(ひまわりの種を入れてやったら、さらに香ばしくなっていて、
 マフィンのふわふわとひまわりの種のナッツのような食感が美味かったです!)

自分で料理してみて、ゲームのネタにするのは・・・ちょっと変ですよね?
(普通なら料理専門のところで記載したりとかするのにね~^-^;)

是非、お試し下さい!^-^

第四百六十四回 RTP VX 改変 素材

2011年12月10日 00時00分00秒 | ツクールVX素材
今回はVX・RTP改変及び色変えアニメーションです。
(ステート系アニメーションです)

state1の毒アニメーションでも十分なんですが、
「立体感がない!」と感じ、フォトッショップ+SAIで立体感を加え、
鮮やかさを出して、明るさで調整し、少量だけ強調した色にして、色相で色変えしました。
(この泡っぽいのを立体的にしたかったんですよね~)

ただ、自分なりにはもう少し立体的にしたかったです。
(何かが足りない、何かが・・・!)

次回はVX・RTP改変・色変えアニメーション素材を配布します。

第四百六十三回 RTP VX 改変 素材

2011年12月09日 00時00分00秒 | ツクールVX素材
今回はVX・RTP改変及び色変えアニメーションです。
(Light系2です)

これも「RTPだと色が薄いし、はっきりしない!」と思い、
色を濃くし、鮮やかさを加え、明るさで調整しました。
(これで光らしい色!・・・だよね?)

これはプレビューはいらないですよね~?
(戦闘でのRTPとの違いくらいしか出せないですが)

次回はVX・RTP改変・色変えアニメーション素材を配布します。

第四百六十二回 RTP VX 改変 素材

2011年12月08日 00時00分00秒 | ツクールVX素材
今回はVX・RTP改変及び色変えアニメーションです。
(Light系のものです)

これのLight1に彩度を加えて、明るさ調整をしてビビッドを加えると
電気っぽかったので、我は電気アニメーションと組み合わせて使用してます。
(Lightなのにライトニング使用・・・)

我はこれと組み合わせてます。

プレビュー:

このプレビューのはRTP・Thunder2に色相85・彩度調整して色変えしたものです。
(本日の素材ではありませんが、これも規約さえ守れば使用しても構いません)

戦闘画面で使用してるのはこんな感じ・・・。
(って画面真っ白で分からんやん)

プレビュー:

プレビュー画像クリックで通常サイズになります。

これはRTPアニメーションの雷単体2にLight1の衝撃波動(?)を
雷単体2アニメーションと同じ大きさで組み合わせたものです。
(我の使用方法はそんな感じです、
 そして度々“RPG探検隊 様”、サイドビュースクリプトをお借りしております)

次回はVX・RTP改変・色変えアニメーション素材を配布します。

第四百六十一回 RTP VX 改変 素材

2011年12月07日 00時00分00秒 | ツクールVX素材
今回はVX・RTP改変及び色変えアニメーションです。
(これでヒール系は最後のようですね)

このHEAL6は「ヒールとして、どう使用するのか?」と思ったくらいで、
我自身は波動部分と光部分を別々に分けて、
一気に全体色変えすると余分な色が出るため、
部分部分、色をつけてから色相で少し色変えしてから彩度で色の濃さと鮮やかさを出し、
明るさでやや色を薄くして作成しました。
(単純に言えば、波動は水色・光は様々な色で水色を強くしました)

我が使用してるのは攻撃スキルとして・・・ですが、こんな感じになってます。
(今回のは戦闘画面から撮るのが難しかったため、アニメーション編集画面からです)

プレビュー:

ん・・・これでも分かりづらいか・・・
上から攻撃する感じの水系衝撃技みたいな(?)感じで使用してます。
(これ・・・HEAL3の天井光と粉光・HEAL6の波動と星粉光・あとは借り物です)

ぇ、と・・・この借り物に尽きましては・・・
白儚館、白夢館 の夜道 様 毎度、お借りしております。
(アニメーションプレビューで写しちゃって、すみません)

次回はVX・RTP改変・色変えアニメーション素材を配布します。