土曜日にヤオマサさんの鮮魚コーナでハチビキという魚を見ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bb/77ee16fcd1ea5cb8037ac0740cead3bf.jpg?1700460088)
店員さんに、どういう魚ですか?と聞いた所、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8d/f45811ec9df30ad83f5048ee654d3111.jpg?1700458887)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/58/8a72b06a2d2479ae5e5b05b94e8f2c11.jpg?1700459334)
ハチビキを捌いて貰いました。確かに身は赤くて赤い。レッドワインの様です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4b/1b31c3d5e9e61860564ae813128cecf0.jpg?1700459494)
この時期のイサキは脂乗りよく美味。勿論刺し身で頂きます。小田原に来たら是非。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a9/d63debcbfceeb471d50310100188f813.jpg?1700459631)
鍋は煮ても身が柔らかい。硬くなりません。フワッとしてます。
赤くて見たこと無い魚です。当然食べた事も有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bb/77ee16fcd1ea5cb8037ac0740cead3bf.jpg?1700460088)
↑グーグルから。
店員さんに、どういう魚ですか?と聞いた所、
三枚に下ろすと真っ赤な鯖の様だけど、刺し身より焼きの方が美味しいよ、との事。
イメージが湧かないので土曜日はスルーして、鶏肉を買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8d/f45811ec9df30ad83f5048ee654d3111.jpg?1700458887)
でもハチビキを調べると蛋白で美味しい魚とのこと。
日曜日も売っていたので買いました。
大きさ40cm程で値段は599円とは。下処理もして頂いても同じ値段。
ヤオマサ素晴らしいよ鮮魚の味方!
忖度はしてません。いつも素直にそう思います。
ヤオマサさんの鮮魚バイヤーさん有難う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/58/8a72b06a2d2479ae5e5b05b94e8f2c11.jpg?1700459334)
ハチビキを捌いて貰いました。確かに身は赤くて赤い。レッドワインの様です。
アラは塩焼きに、ハラモは刺し身に、背の身は鍋にしました。
ついでにイサキも買いました。井崎脩五郎では無く、イサキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4b/1b31c3d5e9e61860564ae813128cecf0.jpg?1700459494)
この時期のイサキは脂乗りよく美味。勿論刺し身で頂きます。小田原に来たら是非。
ハチビキの刺し身は、クセ無く魚臭くもない。そして旨味は弱い。
メジマグロとワカシ(ブリの子)を足したような味かな、うーむ刺し身はイマイチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a9/d63debcbfceeb471d50310100188f813.jpg?1700459631)
鍋は煮ても身が柔らかい。硬くなりません。フワッとしてます。
煮ると白くなりました。レッドからホワイトへ。
旨味は弱いですが、刺し身より甘みを感じます。
この魚はフィッシュアンドチップスや、フィッシュバーガーとか、揚げ物なら美味いだろうな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます