昨晩から強い風が吹いていますが、午後3時過ぎに庭に出ると・・・
畑も大丈夫か心配していましたが無事でした。
畑の杭の支柱を持って帰って、支柱を建て直し補強しました。
4月10日に初めて挑戦したサツマイモの蔓作り。
サツマイモを畑に植える時期もあるので、7月になったのを期にやめることに。
プランターを移動すると芝生がこんなに。
今回は16本採りました。多少小さいものもありますが。蔓採りは3回目。1回目は8本。2回目は10本でした。
蔓が出ていたいもを掘り出してみると1つだけでした。やはり種イモはよいイモでないとダメなようです。
畑はサツマイモの畝の続きを利用することに。
作業中に鍬が壊れてしまいました。この鍬はずっと昔から使っているもの。
しかたないですね。
掘り返しているとジャガイモ発見!
前回の計算ではこれまで360本。今回16本追加で合計376本に。
でも、何本つくかな
庭のトンネルも撤去し、芝生もきれいに刈りました。
レモンと柿の木の下の草抜きをしていて・・・
もみじの子ども プリンスメロンの苗では 親モミジの木は今、葉がこんな状況。5月30日頃に気づきました。
この木はマンションから1戸建ての家に住むようになったときに両親の家からもらってきて植えたもの。
その後、前の家に引っ越したときは、ほかの木と一緒に植木屋さんに移植してもらいました。
そして今回の引っ越しでは、この木だけ自分で抜いて自分で運んできた思い入れのある木です。
もし、枯れても、この子どものモミジがあるので大切にしたいです。