畑の物置の耕耘機の出番です。物置の右側は耕運機。左側からは草刈り機が伸びています。
昨日準備したところを耕します。結構の広さです。
タマネギを植える場所を準備して、タマネギ用穴あきマルチを準備しました。
耕した畑の一番西には干しネギを植えました。タマネギ用のマルチは4本準備。
9月11日に全部で1000粒以上の種を撒きました。計算では畝4列では足りなくなるはずですが、どれだけの数の苗になっているでしょう。
植わっている苗は兄の畑の苗の残りです。 右端は干しネギ。奥のマルチはタマネギ用。間の畝はまだ未定です。
最新の画像[もっと見る]
-
細ーく 長ーく 無理をせず 1週間前
-
「水深10mまでの防水性能と1.8mの耐衝撃性能、-10℃の耐寒性能、優れた防じん性能」のコンデジ なんとか6年持ちました 2ヶ月前
-
「水深10mまでの防水性能と1.8mの耐衝撃性能、-10℃の耐寒性能、優れた防じん性能」のコンデジ なんとか6年持ちました 2ヶ月前
-
家の耐震工事から7年経ちました 3ヶ月前
-
家の耐震工事から7年経ちました 3ヶ月前
-
電気柵を設置して10年に 3ヶ月前
-
電気柵を設置して10年に 3ヶ月前
-
電気柵を設置して10年に 3ヶ月前
-
電気柵を設置して10年に 3ヶ月前
-
電気柵を設置して10年に 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます