タイトルを見て「?」と思った方は普通だと思う。いや、今日は時代劇で桃太郎侍が最終回だったんだが、そんな日に実は東雲の御祖母様からなんと長十郎という品種の梨を送ってくれましてん。で、その送られてきた箱が桃の箱に入っていたのでこんなタイトルと相成ってみたりとか。ネーミングセンスの悪さはこういったトコロで暴露されていたりなんかして~(笑)
果物って本来は冷やして食べるモンなんだが(その方が甘さが増す為)今回食べた時は、到着した日の午後に食べた訳で当然冷やす暇なく食してみたんだが、これが甘い。やはり旬なんだなぁとこういったトコロから実感してみたり。やっぱこの後は栗くらいいってみるべきなんだろうか?
後、少しで9月9日の重陽の節句。またの名を菊の節句とも言って菊の花びらを浮かべたお酒を飲んだり、菊を料理にしたりとか。日本に伝わるエディブルフラワーってヤツなんでしょうが、個人的には菊の花よかお月見団子の方が歓迎なんかして~。
秋の夜長に~って雰囲気が正に似合うような気候になった事は非常に有難いんだが、その反動から眠いっす、毎日。ちゃんと寝てるようで寝てないモンだから、最近朝ご飯食べずに出勤する事も多々ありかも…(汗)
食べる時って大概メロンパンで済ませる事もあるしな。そんな時、目覚めのお供は大概カフェオレなんかにしてみたり。どうも一回飲み出すとクセらしく、1日1回はカフェイン摂取が必至なのって体に毒なんだろうかねぇ?謎は残りますねん。
果物って本来は冷やして食べるモンなんだが(その方が甘さが増す為)今回食べた時は、到着した日の午後に食べた訳で当然冷やす暇なく食してみたんだが、これが甘い。やはり旬なんだなぁとこういったトコロから実感してみたり。やっぱこの後は栗くらいいってみるべきなんだろうか?
後、少しで9月9日の重陽の節句。またの名を菊の節句とも言って菊の花びらを浮かべたお酒を飲んだり、菊を料理にしたりとか。日本に伝わるエディブルフラワーってヤツなんでしょうが、個人的には菊の花よかお月見団子の方が歓迎なんかして~。
秋の夜長に~って雰囲気が正に似合うような気候になった事は非常に有難いんだが、その反動から眠いっす、毎日。ちゃんと寝てるようで寝てないモンだから、最近朝ご飯食べずに出勤する事も多々ありかも…(汗)
食べる時って大概メロンパンで済ませる事もあるしな。そんな時、目覚めのお供は大概カフェオレなんかにしてみたり。どうも一回飲み出すとクセらしく、1日1回はカフェイン摂取が必至なのって体に毒なんだろうかねぇ?謎は残りますねん。