前回に続きます。
三渓園は製糸、生糸貿易で財をなした実業家・原三渓が
明治39(1906)年に開園した日本庭園です。
詳しくはこちらをご覧ください。
花しょうぶ展を6/14(火)~6/19(日)に開催とのことです。 午前10時~午後4時30分

大池の畔の花菖蒲、とても綺麗でした。




内苑(原家が私邸として使用していた)エリアの臨春閣

緑溢れる美しい庭園です。




萩の花が咲いていました。

帰りがけに、ふたたび三重塔を入れて撮りました。

内苑の建造物も重要文化財等がたくさんあって、とても回りきれませんでした。
足の方がもっと回復したら再訪してみたいと思っています。