3日目の朝、急遽谷川岳の一の倉沢へ行こうとなりました。
宿泊先で教えてくれた片品村から水上町を結ぶ県道63号へ。
愛称を奥利根ゆけむり街道と言われる素敵なルートでした。
先ずは、かたしなや(村営直売所)へ。此処に立ち寄るのも楽しみの一つなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/59/57fbfd3233269e915108531295306699.jpg)
10:32分 片品→尾瀬戸倉温泉経由→県道63号へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/58/10f008915a3043f647936c75b78bb4c7.jpg)
10:32分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e4/60721c85fccca55907d212179c9a6663.jpg)
10:37分 紅葉シーズンも素敵でしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7a/cb191ce60df1d6a1c3fe77141f00dd21.jpg)
10:43分 照葉峡(てりはきょう) 道幅は狭くカーブも多く要注意!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/78/3758881a975d0be5706406809dee98ca.jpg)
10:43分 この辺は利根川支流の沢の流れと平行しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b0/69771081885602e9f4c2d5bc5397ae48.jpg)
10:52分 奈良俣ダム(首都圏の水がめ)因みに神奈川県は別です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ae/38cde403dbb0db9bc09c462604aed349.jpg)
11:08分 同じく首都圏の水がめ、藤原ダム通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/25/4fd11dd77d7bc1c9ece93e5aed91d172.jpg)
11:19分 291号入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/34/d84a407046549587afc3be365a5fdc94.jpg)
11:23分 湯檜曽川 マスのつかみどり…見ただけで先を急ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9d/1ca83293803531f05c02d098377e59bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/65/26092986faa8a60b7a76c20db897a820.jpg)
12:02分 土合口からロープウェイで天神平へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8c/6e18ef6414ce09f1ae14a9ccdd39bc29.jpg)
天神平駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/16/640b5c192f610c1f0f3a9fab59dbb2ba.jpg)
天神平 長袖でも寒くて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2f/1d131952f7fe47d9eac9539a9b69e8a6.jpg)
天神平の展望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c1/e7361156ec91e388e98ea292d2cb2743.jpg)
天神平
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0b/ab253f233e7e3229f8a8fcf72aff7873.jpg)
天神平
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b3/25249a4b9a9b234ce38d1419f6cbc178.jpg)
天神峠(1502M)迄のリフト、ここでも寒いので乗りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/64/939c325cbc63781cf3570f847839611a.jpg)
14:00 土合口に戻り帰路へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/05/74985f1d9da83fd8accd1000fed78a21.jpg)
本当は(↓の写真)一の倉沢が目的地でしたが今は車両通行禁止とのことで・・・
行くには土合口から電気バスか徒歩。電気バスは出たばかりで暫く待つらしく、結局今回は諦めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2e/daecbf0f17a9f49776c77744bfa28a52.jpg)
以前の写真が見つからなくて、水上観光協会よりお借りしました一の倉沢の絶景です。