扇ガ谷へ出かけた際に、まだ早いとは思いましたが、、、
浄光明寺の菩提樹の木を観てきました。
まだ殆ど蕾なので、開花は来週辺りでしょうか?
客殿横の菩提樹の木(撮影日:2017年6月2日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1d/a35f99bc890e4c48270a473de3d0e7db.jpg)
花期が1週間位と短いので、見れた人はご縁があるとされています。 私はまだ一度も見れていません。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ce/cb0013f65996f00a31beea9bb4fc4820.jpg)
サツキが緑の中に彩りを添えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/70/3a3af5519324737f323a73aca412231b.jpg)
又、近くの線路沿いで、キササゲの花が咲いていました。 まるで桐の白花のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4e/601048766ac19dab824a4a836499e721.jpg)
キササゲ(木大角豆)はノウゼンカズラ科の落葉高木で中国中部原産。万葉集にも出てくるそうなので、日本には遥か昔に来たようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/67/d3acf4d242c141e5226c0bccbe55af5f.jpg)
木の下では甘い香りが漂っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/83/73ecd96f454d420bd8a29acdaa5e65ff.jpg)