瑞泉寺の紫陽花&半夏生

2014-06-22 00:47:13 | 風景

鎌倉宮界隈から瑞泉寺へ、紫陽花を愛でながら散策しました。

周囲を山に囲まれた瑞泉寺は、四季折々美しい花が咲く花の寺として知られています。
自然を生かした広い境内のそこかしこで季節の花々が咲き揃っていました。


           先ずは大蔵幕府跡から鎌倉宮へ・・・
             
             
             

             鎌倉宮  拝殿前 
             

             二階堂川 通玄橋から瑞泉寺へ向かう山側に咲くアジサイがとてもきれいです。
             

             
                     瑞泉寺ではアジサイ他、ムラサキツユクサ、ビョウヤナギ、キンシバイ、キキョウ等が咲いています。
                      

                      

             石段下の庭園
             

             半夏生(ハンゲショウ)の群生です。             
             

             上段左からハンゲショウ・キキョウ・ビョウヤナギ     下段左からアジサイ・ガクアジサイ・ハギ           
             


            鎌倉宮~瑞泉寺界隈の紫陽花
            

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたたび報国寺へ

2014-06-20 09:18:59 | 風景

妙本寺の後、報国寺に立ち寄りました。
しとしと降る小雨の中も趣ありますが、晴れの日は花々が色鮮やかでより魅力的です。


             美しい報国寺のブルー紫陽花♪
             


             門前は見頃になりましたが、上の方はこれからです。
             



             色彩濃くなりました。
             

            
                         お地蔵さまに金糸梅
                         


             日射しのスポットライトを浴びた赤ちゃんモミジ、浮き上がって見えました。
             


             参道より山門方向へ・・・
             


             帰り際、門前の紫陽花をもう一度眺めてみました。
             

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙本寺の紫陽花

2014-06-19 23:46:02 | 風景

妙本寺は鎌倉駅から徒歩6~7分と近い場所にありますが、一年を通しとても静かなお寺さんです。
比企ヶ谷と呼ばれる谷戸にあるため、他よりもやや遅れて見頃を迎えました。


             
             二天門前の紫陽花と・・・
             


             向かって右手の紫陽花は色づき始めです。            
             


             供養塔前の額紫陽花
             


             同上
             


             日蓮上人像の横。 色鮮やかに咲き誇っています。
             


             方丈前でひっそりと咲いていました。      
             



             


             二天門越しに見える祖師堂と
             


             祖師堂横の青色紫陽花
             


             同上
             


             青色額紫陽花             
             


             薄紅色額紫陽花
             

     二天門前にてPV撮影が始まったので、早々に引き揚げました。この後、報国寺にちょっと寄ってみました。
             


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の紫陽花から・・・

2014-06-17 21:07:57 | 風景

色づき具合に差はありますが、鎌倉の紫陽花もだいぶ色濃くなりました。

きょうは、あまり知られていない紫陽花の名所、今泉の白山神社へ出かけました。
1190年源頼朝の創建と伝えられています。
      その後、明王院と道端に咲く紫陽花など。。。


            白山神社の紫陽花  今年は花数が少ないとのこと。 参道は工事中のようでした。  
            

                神社から出てきた狐のお面を付けたお嬢さんです。とてもインパクトありました!!カメラマンらしき方とご一緒でしたが快く承諾して戴きました。
                   


            次は用事で明王院へ・・・お参りのあと外側から撮影させていただきました。 
            


            境内の中の石段左には『境内撮影禁止です』の立札があります。
            前にご住職さまから伺ったお話ですと・・・以前はOKだったそうですが、境内が踏み荒らされてしまった為に禁止にされたとのことでした。
            この様な寺社が鎌倉にはたくさんあります。 私も強く心に留めたいと思います。
            


            鎌倉宮から瑞泉寺に向かう途中、山側の紫陽花が見事です。
            


            人力車さんもご案内されていますね。
            



            

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜・八景島のあじさい

2014-06-16 23:49:52 | 風景

今日はお隣り金沢区(横浜市)の八景島へ出かけて来ました。
あじさい園路では色とりどりのあじさいが咲き乱れています。海を眺めながらゆっくりと楽しめました。
6月7日~29日(日)迄『あじさい祭り』が開催されています。


              


              

                         手を振ってくれました♪
                         
              


              


              階段の両側に咲く白いアナベルの花がまるで滝のように見えます。              
              


              ガクアジサイ              
              


              バラの花、2番花と思いますがまだまだ元気です。
              



              
              
              
              
              
              
              


              あじさい越しのメリーゴーランド♪
              



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする