稲村ケ崎公園の紫陽花

2014-06-14 00:08:05 | 風景


昨日は梅雨の合間の晴れで、青い空が広がり心地よい風が吹いていました。

久々の富士山に期待しましたが、この朝は家事を優先してしまい着いた時は既に雲の中。。。
富士山には合えませんでしたけれど、展望台の紫陽花がお出迎えしてくれました。


             色付き始めた紫陽花と江ノ島。
             


             石段を上り展望台へ・・・
             


             色とりどりの紫陽花がお出迎えです。             
             



             


             紫陽花越しの展望台。
             

             
             紫陽花に蝶。    
             


             海をバックに石段途中の紫陽花。             
             

           
             稲村ケ崎公園にて 6月13日
             
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明月院の紫陽花が見頃

2014-06-12 22:42:20 | 風景


 今日はあじさい寺として有名な明月院へ行って来ました。
山門をくぐると満開の姫紫陽花が出迎えてくれました。広い境内は淡いブルー(明月院ブルーとも)に彩られています。
到着が午後3時半頃、帰りの人達大勢にすれ違いました。閉園(5時)近く迄ゆっくりと楽しむ事が出来ました。



             


             


             


             


             



             


             



                          


             


             

             帰り際、再び石段の紫陽花を。
             




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉・海蔵寺の花菖蒲・京鹿子

2014-06-12 12:22:00 | 風景

不安定な天気の合間を縫って海蔵寺へ行って来ました。
曇天の空の下、花菖蒲、京鹿子、松葉菊(終盤)が咲き揃い境内は華やいでいました。

 

             

             

             

                       

 そして・・・5月29日訪れた時のモリアオガエルの卵泡、オタマジャクシがいっぱい生まれていました♪。
また綺麗なクリーム色だった卵泡は茶色に萎んでいます。カエルになるまで1か月掛かるそうです。無事育ってほしいですね。

                             

                      

           
             

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の竹寺(報国寺)

2014-06-10 23:43:53 | 風景


小雨降るなか竹寺として知られる報国寺へ出かけました。
雨に濡れた竹や苔がとてもきれいでした。梅雨時の雨の日におススメのお寺さんと思います。
竹の庭ではガクアジサイや柏葉アジサイが見頃を迎えていました。(撮影日:6月7日)



             
             門前のヤマアジサイ
             

             

             
         
             

             

             

             
  
             

                    
             

             

             

             
             サツキと竹林
             
             サンショウバラ
             




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉宮『神苑山あじさい散歩道』

2014-06-10 00:35:42 | 風景

鎌倉宮(大塔宮)のアジサイを見て来ました。
拝殿奥の『神苑山あじさい散歩道』は数年前に整備され100株以上の山アジサイが植えられています。
色とりどりの山アジサイは6分咲き、西洋アジサイは3分咲き位でした。(6月9日現在)


                   拝殿向かって左手より入ります。
                   

             入口を入ると山アジサイ愛好家さんの作品が展示されています。
             


             色とりどりの可憐な花々です。
             


                     

             山アジサイ「クレナイ」
             


             本殿回りの散歩道を進みます。
             


             土牢横に咲く「イワタバコ」
             

                     護良親王が幽閉されていた牢です。
                     

             うっそうとした木々と神秘的な雰囲気に包まれた本殿の回りです。             
             


                     

             山アジサイ  其々種類が違います。あまりにも多く名前は記してきませんでした。
             


             
             


             静寂な森。          
             


                        

             


                        拝殿前に戻りました。 鳥居横の西洋アジサイ                       
                        


             テントは山アジサイ即売所。そろそろ終わりのようです。
             



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする