今日の段葛&春の施設公開

2016-03-24 15:00:12 | 風景


昨日は桜の開花宣言がなされ、いよいよ春到来ですね。
段葛の若木の桜も、まばらですが咲き始めています。
通りがかりに、ちょっと車を止め撮影しました。

花冷えの今日です(2016・3・24)





三の鳥居とソメイヨシノ


二の鳥居側の囲いも外されました。


石積みが高くなったように感じます


***   ***   ***   ***   ***

☆ 春の施設一般公開の日程 ☆
市の広報誌に載っておりましたので、参考までに転記しておきますね。

(市のHPでも紹介されています)



扇湖山荘(せんこさんそう)  4/1(金)・ 2(土)

庭園部分のみ公開。高名な作庭家による日本庭園をお楽しみください。


本館は飛騨高山の民家を移築した、戦前の和風文化を画す代表的な大型遺構です。
製薬会社創業者の別荘として建てられました。  鎌倉山1-21-1


時間は13:00~15:00(荒天中止)(4/2は10:00~12:00も開場)
問い合わせ 都市景観化 電話 61-3477



吉屋信子記念館(よしやのぶこきねんかん)  4/2・9・16・23の土曜日と4/29(金・祝)~5/5(木・祝)

作家の吉屋信子が晩年を過ごした住居です。生前のまま保存された書斎や、直筆原稿なども公開します。 長谷1-3-6

時間は10:00~16:00  
問い合わせ 鎌倉生涯学習センター  電話 25-2030  
* 一般公開日以外は生涯学習施設として部屋を利用できます(月曜休館)



大佛次郎茶亭(おさらぎじろうちゃてい)  4/9(土)

鎌倉風致保存会の設立にも貢献した作家・大佛次郎の茶亭です。
かやぶき屋根の木造平屋建てで、市の景観重要建築物に指定されています。原稿や愛用品なども展示。
しだれ桜のある庭園で抹茶(300円)も楽しめます。  雪の下1-11-22

時間は10:00~16:00 
問い合わせ 鎌倉風致保存会 電話 23-6621



旧華頂宮邸(きゅうかちょうのみやてい)  4/9(土)・10(日)

華頂博信侯爵邸として建てられた、近代の貴重な洋風建築物です。市の景観重要建築物に指定されています。
期間中は、建物の中もご覧になれます(通常は庭園のみ公開)。 浄明寺2-6-37


時間は10:00~16:00  
問い合わせ 都市景観化 電話 61-3477



旧川喜多邸別邸(きゅうかわきたていべってい)「旧和辻邸」  4/9(土)・10(日)

日本映画の発展に貢献した川喜多長政・かしこ夫婦の旧宅の別邸です。
哲学者の和辻哲郎が住んでいた建物を東京から移築したもので、旧和辻邸とも呼ばれます。
景観法に基づく景観重要建造物。 雪の下2-2-12


時間は10:00~16:00(荒天中止)  
問い合わせ 川喜多映画記念館  電話 23-2500
* 川喜多映画記念館に隣接しています。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭にシロハラ・メジロ・シジュウガラ

2016-03-23 21:18:27 | 庭の自然


今夜は満月ですね。
ちょっと空を見上げてみられては如何でしょう。とてもきれいです。

さて、今日は午後の庭から・・・
お馴染みのシロハラ・スズメ・メジロ・シジュウガラを撮りました。


片足立ちのシロハラさん


アップで(トリミング)


アセビにスズメ


アセビにメジロ(お分かりでしょうか?)


シジュウガラとメジロの混群で、わぁ~と来てあっと言う間に去りました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭にキジバト・ヒヨドリ・スズメ他

2016-03-22 15:02:31 | 庭の自然


窓から庭を眺めるのが楽しい今日この頃です。
鳥たちの可愛い姿を見ていると、いつまでも飽きることがありません。


キジバト  今年庭にあるケヤキの内の一本に巣が出来ていました。多分キジバトかと。





お馴染みのヒヨドリ


金木犀の中に逃げ込んだスズメたち


いつもヒヨドリ・キジバトなどに追いやられます


今日も来ました!シロハラや・・・


そしてコゲラも





更にアオジ・シジュウガラ・メジロ・・
そして、ご近所の猫ちゃんも通過した午前中の庭でした。

ところで、明日で術後3週間・・・
車での外出は出来ますが、カメラを持っての散歩はまだ控えています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭にシロハラ&アオジ

2016-03-20 18:11:09 | 庭の自然


一昨日、シロハラの姿が見えないので、
もう北へ戻ったようです・・・と載せておりましたが、今日庭に来ていました。
私が気付かなかっただけかも知れません。
また、スズメの群れに混ざってアオジが来ていました。

まだいるわよ~と、言ってるようです。


動きが「だるまさんがころんだ」みたいです。数歩行っては立ち止まっています。








アオジは今季初めて撮らせてくれました。


何を銜えているのでしょう?


↑をトリミング・・・日向水木の花弁のようですね。


動きが早くてブレブレですが。。。

2016・3・20 窓辺にて撮影
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭にコゲラ&ヒヨドリ

2016-03-19 20:38:18 | 庭の自然


雨上がりの庭で、なにやらギ―、ギーと言う鳴き声が聞こえます。
窓辺から探してみたら、コゲラが梅とモミジの木の間を行き来していました。

梅の木にコゲラ


虫退治をしてくれているようです





またツバキの木にはヒヨドリが・・・


既に少なくなった花をついばんで・・・


落としていましたぁ。

全てトリミングしています

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする