紫木蓮が見頃です♪

2017-03-22 19:56:47 | 風景

  貞宗寺の紫木蓮が紫色の花をたくさん咲かせています。
青空に映えてとても綺麗です。

本堂左手の紫木蓮と竹林  (撮影日:2017年3月22日)








逆光で、、、


根元も花盛り、、、


ミツマタ


ムラサキハナナ(別名 ショカッサイ)


ユキヤナギ


ウグイスカズラ  とても小さな花です。


参道のコゴメザクラとキズイセン  


コゴメザクラ   可憐な花です


参道のボケ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春野菜&海の幸

2017-03-21 14:37:34 | 風景


湘南国際村麓に広がる子安の里へ、、、
新鮮な食材を求めて度々お邪魔しています。
長閑な自然風景を撮ってきました。

近代的な建物と素敵な住宅街が立ち並ぶ湘南国際村と日本の原風景を見るような子安の里(手前)新旧の風景です。


のどかです


いつもは此処で引き返すのですが、、、


久しぶりに山の上の直売所へ行ってみました。中央奥に湘南国際村が、、、


前方に相模湾越しの富士山が見えます。あいにくこの日は雲の中、、、


無人直売所、、、


直売所から右方向を、、、


直売所の前から、後ろを振り向くと大楠山が、、、


以前、娘たちが幼稚園or小学校の頃に一度上った事があります。
その頃は湘南国際村もなくて、現在の横横道路歩道橋側から歩きました。またいつか。。。


そこかしこに菜の花が、、、


炭焼き小屋前で気持ち良さそうに寝る犬、、、


下る途中でモクレンの花、、、


青空に映えてきれいでした。



帰り道、、、
子安の里から逗子小坪漁港へ。 天然のワカメ漁が始まっていました(3月16日撮影)





メカブ(スーパーのビニール袋に目一杯詰め込んで500円)とアカモク(500円)を頂きました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボケ(木瓜)の花

2017-03-20 16:19:43 | 植物

庭でウグイスが鳴き、暖かな春分の日となりました。

ご近所の散歩道にきれいな木瓜の花が咲いています♪
花名の由来はボケの実が瓜に似ていて、、、
木になる瓜「木瓜(もけ)」と呼ばれ、その後「ボケ」になったと言われます。

バラ科 ボケ属














お隣りで咲いていた黄水仙 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽光桜&エピソード

2017-03-19 16:18:05 | 植物

先に投稿しました陽光桜につづきます。

店頭に飾られた陽光桜の脇に、説明の付いた立て札がありまして、、、
そこには、この桜の開発者とエピソードが(↓の画像にて)
陽光桜に秘められた深い思いに、心打たれるものがありました。



説明文を写しましたので、ご紹介したいと思います。


エピソードの部分を大きくしてみました。

2015年に映画が上映され、昨年12月にはDVDが発売されたそうですね。恥ずかしながら私は知りませんで是非観たいと思っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源氏池&彼岸桜

2017-03-17 20:34:39 | 風景

今日は朝から良いお天気になりました。
駅からの帰り道、、、
源氏池にてひとやすみ、、、彼岸桜がきれいでした

太鼓橋越しの彼岸桜





源氏池、中ノ島の彼岸桜(?)は満開で、神苑ぼたん庭園からと思ったのですが休園中でした。


旗上弁財天社  大島桜(花後)にヒヨドリの姿がありました。


旗上弁財天社  終わりの梅の花 


源氏池  柳も芽吹いてきました。


源氏池  柳の新緑と中ノ島の彼岸桜(?)


源氏池  アオサギ


同じく源氏池のユリカモメ(?) 少ないけれど、まだ北帰行してなかったようです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする