乳がんが見つかって再建 忘備録☆

2009年に乳がんが見つかってから再建に至る私ですが、どんどんと忘れていってしまうので、忘備録としての記録です。

再建 術後診察8月

2013年08月17日 | 乳房再建

2012年9月8日 術後5ヶ月目検診に行ってきました。

いつものように「いかがですか?」から始りお胸とお腹のテープを取っていただき診察が始まりました。
お胸は下から持ち上げるように触って「まだ柔らかくなりますからね」で
再度テープを貼って頂きました。

お腹はテープを剥がしたときに荒れてしまって赤くなってしまったので、
テープ貼りを止めて、お風呂に入って様子をみて自分で貼ることになりました。


ブラは、
まだ柔らかくなるので圧迫はダメとのことで、寄せて上げてタイプはまだダメでした。
でも、お出かけでたまに半日とかはOK

お腹は、普段は腹帯(ガードル)はもういらない普通にしていいそうです。
お腹に力は入るときはまた考えてかな

でも多分まだガードルしてしまうかも(ソフトタイプかな)


運動は
走ったり水泳はOK
ウエイトトレーニングはダメでした。 


2週間後に手術した友人は
普通の下着OKが出たと言っていました。
寄せて上げては聞いてないそうです。
彼女はけっこう柔らかくなっているみたいです。
お腹のテープはもう貼っていなくて、お胸も今日もう貼らなくていいよって言われたそうです。
ひとりひとり違うんだなとOnly One診療ですね。



そうそう自分の手術時の肉片を見たいとお願いをしましたら
最近見たがる人が増えてきたと言われながら嬉しそうに説明付きで見せて頂くことが出来ました。

①お腹のデザイン付きの胸からお腹のデザイン画像:
  お腹は目玉型かと思ったら、完全なかまぼこ型の切り取りでした。

②血管の造影剤を入れたお腹の画像:
  講演のときに言われていました使用する血管と反対側の端?の部位は血管が映っていなくて、
  破棄されたとのことでした。
  (破棄したとこがあったのに体重が・・・)

③切取ったお腹の皮膚側画像:
  皮膚からはみ出してかなりの脂肪も切り取られていました。
  その脂肪は鎖骨あたりと脇へ持っていった分

④切取ったお腹の脂肪側画像:
  お胸と繋げる血管が2本見えていました。
  腹直筋はないですねっと強調されていました。
  (先生が頑張ってくださったとこですよね。)

⑤型にお腹の肉片をのせた画像:
  破棄された部分が下にきてぴったりはまっていました。

⑥お胸を切り開いた画像:
  血管を出すためにセンター側を止めていました。

なんだか肉片をみてワクワクするなんて普通 変なのですが、
ワクワクしてとっても楽しかったです!!



アンダーが上がってきたと勇気を持って伺ってみました!
そういう方もみえるとのことで、傷から上の皮膚がまだ1年掛けてゆるくなるのでまた少し下がるそうです。

レーザー脱毛を術後処置でできないか確認をしたところ四日市でできるとのことでした。 
1年経ってからがいいみたいです。



診察をしながら温泉講演の話しを聞かせて頂いたり肉片をみたりで今回の診察はとっても楽しかった!!

あの後武石先生は湯谷温泉のおかみさん会に勉強会をして終わったのが21:30だったそうで、貸切状態で温泉に入ったとおっしゃっていました。
夜は次の講演の資料作りで、今日名古屋でされる外科の先生に講演用の資料を作られていたそうです。
来週は、大阪で形成外科の先生に講演をされるそうで、またもっとつっこんだ違う資料だそうです。

温泉講演が100枚強のスライドで、今日が200枚弱だそうです。
先生お忙しくてでも楽しそうです。


次は3ヶ月後の12月です。
しばらく武石先生とお会いできないと思うと物足りない感じですが・・・

励みになりますのでよかったらぽちっとお願いします。
      ↓
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿