乳がんが見つかって再建 忘備録☆

2009年に乳がんが見つかってから再建に至る私ですが、どんどんと忘れていってしまうので、忘備録としての記録です。

再建 術後診察12月

2013年08月18日 | 乳房再建

2012年12月17日 再建8か月 診察


再建胸のテープは終了しましょうということで、
テープをはがして頂いたあとはもう貼りませんでした。

只、まだ脇に近い側は動くので傷部分が赤かったので塗薬(ヒルドイドソフト軟膏0.3%)を処方してくださいました。
お腹も赤いところがあってカユイんですと訴えたらお腹にも塗っていいよとのことでした!

先生の話しを総合するとある程度 赤いうちはテープを貼るみたいでした。


乳頭乳輪と再建胸が大きいので小さくしたい件も伺ってきました。

再建胸は
傷の上部分の赤いところを1㎝ぐらい切って小さくして、
乳頭は切った部分の真皮を丸めて芯にして作ることにしました。
(私の場合は皮膚毎とって胸の小さくするから真皮が使える。)

乳頭の芯は耳の軟骨か手の筋を使っていたらしいですが、米国では真皮を近年使っているとのことでした。
武石先生も何年か前から使っていますが長期的な検証がまだないようです。
3年前にされた方は潰れていなくて、5年前にされたかたはフィリピンの方で2年前に帰国されて3年までしか確認ができていないそうです。

乳輪は
鼠蹊部か刺青で

鼠蹊部の場合、
色を合わせ易い人とそうでない人がいるみたいで、私は合わせ易いみたいです。
ドナーにした鼠蹊部はどうなるのかと思って伺ったら
お腹と同じで切った分を合わせて縫うとのこと
1週間程入院ではじめはちょっと突っ張るけど、退院のときには抜糸も済んで普通に帰ることができるそうです。
10日間ぐらい仕事休む感じです。

刺青の場合
1回目は色が抜けやすいらしいです。
(1年から3年4年で人によるらしい)
只2回目はあまり抜けないみたいで、3回目をされるかたは殆どみえないようです。
金額は伺ったのですが、忘れてしまって…
友人聞かれたところ1回目30,000円、2回目2,000円だそうです。
色を取っておいて頂けるそうです。


おへそのの位置の件も伺ってみました。
ちょっと右に寄っているのですが、右の血管を取ったので引っ張られるようです。
修正は出来るそうですが
右に伸びるのでおへその穴が大きくなって、平べったくなるようです。
よって修正は止めておこうと思っています。

乳頭を立ち上げて胸を小さくするところまでの手術であれば
2~3日の入院でいいらしいです。


次診察に行ったときに日程とか方法とかを決めようか思っています。
人それぞれの方法があるのだなといろんな人のお話を伺いながら、改めて思いました。

励みになりますのでよろしければぽちっとお願いいたします。
       ↓

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿