里山・燦のものがたり

瀬戸内海の里山で生息する里山犬・燦(ダルメシアン)の活動
ものがたりです

大坂峠チラ見ポタ

2014年06月06日 | 
ちょっと遠回りして、少し、はぁはぁ言う小さな峠越えをし何時もの県境までやって来ました。
ここまでで19kmでした。
ここから我が家までは国道を真っ直ぐに帰って7km位です。
それに後4km稼げば丁度切りよく30kmになります。

そこで海を見ながら、水分補給と一口羊羹補給をしてる間に作戦を練りました。
1、ここから県境を越えて2km行って帰って来る。
2、真っ直ぐ帰って我が家を2km通り過ぎて帰る。
1の案は、県境にトンネルがありそこを越えて直ぐ急な坂が有りますので2kmと言えども帰りが心配です。
2の案は、よくやる手ですがちょっと芸が無さ過ぎて思案橋です。

休憩している県境のちょっと手前にこの様な看板を見かけていました。

オイオイオイオイ、トチ狂うんじゃねぇ~ぞ。

いえ、少々ぼけてはおりますが、そこそこのお頭は持ち合わせております。
ほんのチョロッと見てくるだけならええんとちゃうん。

と、言う事でやって来ました出ん燦マン。
2km行ったら直ぐに撤収やぞと自分に強く言い聞かせながらチャリ始めました。
大坂峠はその昔、源義経ご一行が通ったと言う由緒ある峠越えで讃岐山脈を越えて徳島へと繋がっています。

里を離れて直ぐに大きな溜池が静かに迎えてくれました。
呼吸を整えて焦らず同じリズムで行くんだよと言ってる様でした。

2kmだけでも峠まで繋がってるからねと某携帯電話のCMみたいな事を考えながら森林部へ突入です。


この道は遍路道とは違って車が通れるようになっていますのでかなり等高線に沿って登って行ってますから
山の斜面を大きく左に右にと蛇行しています。(表題写真)
そして遍路道がその車道を縦に横切ってる(縦なのか横なのかどっちやねん)ので何回かその道と遭遇します。
大体2km弱へと来たところでしょうか、ハッキリとした標識が有りました。

しばらく行くと無事に2kmの地点にやって来ました。
前方上部にまだまだ続く九十九折の道路が見えています。

里山地方では標高200mを越す山は高山という事になります。
従て今回のポタリングで高山病にならない為の高度順応が出来たと思えば意義あるポタリングと言える事でしょう。
眼下には瀬戸内海に浮かぶ二つの小島が見えます。

まあ、それなりの標高を稼いだと言う事ですね。
ここまでで半分近くは来ていると思われますので後ひと踏ん張りしたら峠まで行ける事でしょう。
今回は2kmのお約束なので心残りは有りましたが、次回のお楽しみと気持ちいい下山ポタへと引き返しました。

制限速度は30㎞/hなので上りも下りも道交法を順守して通らさせて頂きました。

帰り道カーブミラーに変なのが写っていたので記念に撮って来ました。

山中の下りって最高と思いながら国道まで下りてきました。

勿論、左折して我が家へと向かいます。

30km トータル568km

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蕎麦食って寄鍋亭 | トップ | 乾燥と加湿 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
polo181 さんへ ()
2014-06-09 19:15:27
こちらこそです。
チリも積もればですね。
ジムへ行っているつもりでやればトレーニングになりますね。
それに自然の風景や空気を楽しめますからいいですね。
太ももですか。
そうなんですよ、むふふふふふふッ・・・
てな訳ありませんが、それでもマッサージすると少し膨らんできているのを実感できます。
取り敢えず1000kmを目指します。

poloさんもバランスが悪くなければ、実績があるのでそんなに頑張らないレベルであればやれるんじゃないですか。
安全な場所まで車で行ってチャリダーするのもいいんじゃないですかね。
返信する
ha-chansan さんへ ()
2014-06-09 19:06:56
どうもです。
苦あれば楽ありですかね。
ママチャリでもギア付であれば少しは楽かな。
チャリダーだと行動範囲が広くなるからまた違った目で物が見られるから面白いですね。
沢山ポタリングを楽しんで下さいね。
返信する
燦さん、こんばんは (polo181)
2014-06-08 20:11:32
ご無沙汰しました。コメントを有り難う。
トータル568キロまできましたね。これで、もう充分東京大阪間の距離に相当します。
なかなか良いチャリですね。こうしてトレーニングを続けていると、知らず知らずに太ももが
太くなってくるのが実感できます。それを眺めては悦に入る?、そんなことはないですよね。笑
これからが正念場ですから。2000キロを越えたら、肺活量も確実に大きくなります。
実に健康に良い趣味ですよ。私は、もう手遅れですが。
返信する
こんにちは (ha-chansan)
2014-06-08 10:12:52
ご無沙汰です。
私もゴールデンウィークにママチャリを買いました。
なので、最近は、結構自転車で出かけることも多くなりました。
本当に下り坂だけの道なら楽で、気持ちが良いのですが、下りがあれば上りがあるわけで、スキーのように、リフトで運んでくれれば良いのにと思います。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事