里山・燦のものがたり

瀬戸内海の里山で生息する里山犬・燦(ダルメシアン)の活動
ものがたりです

歳の瀬にあれやこれや

2018年12月28日 | 
昨日、今年最後の墓参に徳島の眉山の麓まで行って来ました。
途中のスポーツデポでサイクルメーターを購入しました。
墓参後、お昼近くになったので徳島駅前のデパートで中華ランチを食べ、
本屋さんで新刊を4冊買いました。

さよならの夜食カフェ 古内一絵
われは歌えどもやぶれかぶれ 椎名誠
トッピング 川上健一
海近旅館 柏井壽

図書館で新刊申し込みで依頼して有るものですが、
購入してくれるか分からないので取り敢えず、
他から頂いていたデパート券が有ったのでこれで購入しました。
わが市にはデパートと呼ばれるものが有りません。
2階建ての支店みたいなのが有るだけです。
従って県庁所在地まで行かないと使えません。

まだ券も余っていたので、
帰りにデパ地下の何時ものパン屋さんで美味しそうなパンを買いました。

帰って来て早速サイクルメーターを取扱説明書を見ながら、
初期設定しデーターを全て入力してからスカGに取り付けました。
以前のメーターは無線でしたが、
今回のは有線でコードが前輪の近くからハンドルの所まで来ています。
見た目は少しウザったいですが、正常に動けばそれで良しと早速近場を試運転しました。

試運転は無事成功でキッチリとメーターに値が表示されました。
来年からは新しいメーターで安全運転に心掛けたいと思っています。

本日は2階の窓拭きでガラスをピカピカに磨きました。
一階はママさんが担当しました。

年越しに寒波襲来ですが、
皆様どちら様も良いお年をお迎え下さいませ!!

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 師走の一枚 | トップ | 春の準備 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はーちゃん)
2018-12-29 16:50:33
自転車のメーターって、走った距離を記録するんですか?
歩く時の歩数計みたいなもんかな?

窓拭きしたんですね。
私は、秋に台風が来た後、塩害で汚れた窓を拭いたので、年末の窓拭きはパスです(笑)
でも、ピカピカの窓で新年を迎えるって、さぞかし気持ちが良いことでしょうね。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2018-12-29 17:00:29
いよいよ押し迫ってきましたね。今年も度々お越し下さいまして有り難うございました。来年も宜しくお願い致します。どうぞ良いお年をお迎え下さい。当方は大晦日、元日とも掲載予定です。
返信する
はーちゃん さんへ ()
2018-12-29 21:19:20
メーターを初期設定してタイヤの円周長等を入力すると簡易メーターですが、走行距離、走行時間、平均スピード、最高スピード、累積走行距離等が表示出来ます。

円周長は勿論、高等数学を駆使して例の2πrで暗算できます。

今年はお隣の家が解体して新築したので窓は泥が付いた様に薄汚れていたので磨き甲斐が有りました。お陰様で窓越しの見晴らしが抜群になりました。
返信する
多摩NTの住人 さんへ ()
2018-12-29 21:51:45
不定期の気ままブログに毎回ご来場頂きまして有難うございます。
来年もぼちぼちそちらへお邪魔させて頂きますのでこちらこそ宜しくお願いします。
返信する
今年もお付き合い有難うございました。 (ととろ)
2018-12-31 06:17:27
燦さま、とうとう大晦日に。平成最後の年が暮れますね。新刊ですね。最近単行本買うのやめて、文庫本になるのを待つなんて傾向なのですが(天井まで作り付けの本棚が満杯)整理して100円ショップに持って行ってもまた増えてくるので。
大きいけど【星野道夫の仕事」シリーズ・昆虫関係(ご隠居)は外せないし。
お正月用には「吉田修一の国宝」上下」久しぶりのハードカバーです。
 
 孫達にもクリスマスプレゼントはずっと図書券、それが一番嬉しいと言ってくれるのが、嬉しい本好きに育って良かったななんて。

 里山の日々、楽しませていただきました。
新しい年もどうぞよろしくお付き合いくださいませ。
返信する
新参者ですが・・・ (ぶちょうほう)
2018-12-31 10:24:24
燦様 こんにちは
自転車でちょっと遠出をするということは以前にもちょこちょことやってはいましたが、それはママチャリでしていました。
11月中旬に車の運転免許証を返納してからは、自転車の新車を購入し、新しい生活様式の門出となりましたので、燦様から見ると新参者ですのでどうかよろしくご指導・助言を頂きたいと思います。

小生の使用していた距離メーターは数値が過大に表示されましたのでそれを補正して使うようにしましたが、今度は2%ほど少なく表示するようです。

このほかに泥除けの取り付け、前照灯、空気入れ、前篭、テールランプなどをつけると随分ごちゃごちゃしますね。
輪行袋も購入しましたが、収納してから、イザ、携行する段では大苦労しそうです。

実際に自転車で遠乗りし始めるのは春になってからだと思いますが、いったいどういうことになるのでしょうね。

今年も良いお付き合いをしていただきました。来年もどうかよろしくお願いいたします。
返信する
ととろ さんへ ()
2018-12-31 15:38:28
リタイアしてからは古本屋で買っていましたが、遅まきながら図書館という手法を取得しましたので専ら図書館通いで済ませています。
従って新刊は直ぐには借りられません。
年に数回ですが、新刊を買っています。

子供の頃から本に接するのは良いですね。

こちらこそ来年も宜しくお願い致します。
返信する
ぶちょうほう さんへ ()
2018-12-31 15:53:40
新しい足を得て新しい旅立ちを目指していらっしゃる訳ですね。
ぶちょうほうさんの馬力だと相当なグレートジャーニーが実現できそうで期待しています。

走行データーは基本は時間と距離ですが、距離はタイヤの円周長が正確に設定されている事とタイヤのセンサーが正確に感知している事だと思います。

こちらの輪行はまだ車を使用していますので、前輪は簡単に外せますから袋は要らずに済んでいます。

本日は、納詣でと言う事で近場の神社仏閣を六ヶ所ばかりお参りして来ました。
30kmのゆっくりポタでした。

来年も宜しくお願い致します。
返信する
あけまして おめでとうございます(^^)😸 (案山子)
2019-01-02 00:30:37
🚲

今年も お願いいたします 🌠

🍀
返信する
案山子 さんへ ()
2019-01-02 16:57:09
あけましておめでとうございます。
こちらはまだ走らず、他人が走っているのを観ているだけです。

今年もゆっくりブログ、ポタリングでやっていけたらなと思っています。

今年も宜しくお願いしますにゃぁー。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事