里山・燦のものがたり

瀬戸内海の里山で生息する里山犬・燦(ダルメシアン)の活動
ものがたりです

カリフラワー

2013年02月09日 | 
確か3ヵ月予報では2月はそこそこ暖かくて3月は寒くなると言ってた様な気がしましたが、
毎週、明日はこの冬一番の寒気が来て平野部でも雪が積もります。
とか平気で言ってますね。

昔は西に高気圧がでぇーんと居座って中々動かなくって、
日本海側は雪、太平洋側は晴れが続いていた様な気がしますが、
最近は同じ様なパターンで移動性の低気圧の後に高気圧が続き寒波が押し寄せてきています。
これも温暖化と関係しているのでしょうかね。

世の中どちらを見ましてもお寒いことが続いておりまして、
こちらもついついぼやきたくなりますが頭の中だけ熱くなって身体のシンは暖かくなりません。
こんな時にはやはり冬野菜でも食べて少しでも元気にならないといけないですね。

畑の野菜も段々と少なくなってきました。

青物では、ほうれん草、チンゲンサイ、春菊、レタス、キャベツ、白菜があまり大きくはなっていませんが、
この寒さ続きで大分甘いです。
ネギも赤ネギ、下仁田ネギがあと数本です。
聖護院かぶもあと3個位になってきました。
大根は少し余裕があります。
里芋は藁と土を被せその上からビニールをかけて保存してあります。

去年の冬はブロッコリーを育てましたが、この冬はカリフラワーにしました。
白いものばかりと思いましたが、色の付いたカリフラワーも売っていたので去年の秋に植えました。
白を2本と紫を1本、それに黄色を1本合計4本植えました。
白は早く大きくなって食べてしまいましたが、色の有るのは遅くって今年になって紫を食べました。
紫は茹でると紫の色が無くなって緑色っぽくなってしまいました。
種類にもよるのでしょうか、紫がそのままのも有るそうです。

また黄色のは大きくなるのが一番遅くって最後に収穫しました。
こちらは茹でるとさらに黄色くなって茹で卵の黄身みたいな色合いになりました。
ブロッコリーみたいに脇からまた出ては来ませんので一回収穫したらそれでおしまいです。
どちらも茹でても癖はなく食感も良く美味しく頂けました。
今年はもう少し多く植えましょうかね。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野外ステージ | トップ | 白梅紅梅 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
燦さん、こんばんは (polo181)
2013-02-09 20:46:42
うらやましいなぁ!野菜が次々と収穫できて。自給自足ですね。紫のカリフラワー!
初めて見ました。これは以前にも書いたかも知れませんが、私は定年の頃、
毎月出る「田舎暮らし」という雑誌を買って、真剣に自給自足の生活を考えていました。
それへの資金が、ひょんなことから、八ヶ岳の山荘に化けてしまったのでした。
失敗、しっぱい。
返信する
polo181 さんへ ()
2013-02-10 17:05:51
家庭菜園のレベルですので自給自足とまではいきません。
でもこの季節青物を自由に頂けるのは有難い事だと思っております。

ひょんなことでも八ヶ岳に化けるなんて羨ましいです。
オイラん家は偽八ヶ岳だけですからね。
返信する
収穫の冬、食欲の冬 (ぶちょうほう)
2013-02-10 21:32:11
燦様 こんにちは
いや、これはお見事です。
こんなに多種類作ってしまうのですから、これはもう本職そのものですね。
そろそろネットで販売受付をし始める時期に入っているのではありませんか。
燦農園の「サンサン野菜」・・・・このネーミングならフレッシュで太陽の栄養満点な感じがしますね。

この勢いで牛なども良さそうですね。
「里山牛」というブランドならまだ他では見かけませんので、今のうちに登録しておいたほうが良さそうです。

燦様のこの分野でもセンスの良さを、今更ながら再認識した次第です。
返信する
へぇ~ (ha-chansan)
2013-02-11 15:30:33
きれいな紫色のカリフラワーですね。
初めて見ました。
黄色のも見たかったなぁ。
それに、紫のを茹でた後も見たかったなぁ。
写真だけだと、カリフラワーと言うより、ブロッコリーに似てますね。
野菜も、次々と新しいものが出回り、楽しみも増えますね。
食べず嫌いの私は、新しい食べ物を買う勇気がイマイチありません。
食べてみなくちゃ、美味しいかどうかわかりませんよね~
返信する
ぶちょうほう さんへ ()
2013-02-11 17:01:30
サンサン野菜は美味しそうですね。
しかし見栄えも悪く虫食いだらけですから売り物にはならないですね。

里山犬なら知っていますが、里山牛は知らないですね。
里山牛というブランドは有りそうですが無いんですね。

あまり良いセンスで煽ぎ立てるとどんな木でも登っていってしまいそうです。
高いところが好きですからね。
返信する
ha-chansan さんへ ()
2013-02-11 17:07:44
何故か紫のだけ写真で撮ってありました。
後は、後の祭りになってしまいました。
また次回に取っておきます。

カリフラワーは元々ブロッコリーの変種とききますので似ていて不思議はないんですね。
新しいものは食べるというよりかは作ってみたいという気持ちが強いですね。
好き嫌いは有りますが旬で新鮮なものはやはり美味しいと思いますよ。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事