里山・燦のものがたり

瀬戸内海の里山で生息する里山犬・燦(ダルメシアン)の活動
ものがたりです

白梅紅梅

2013年02月16日 | 
今年の寒さは厳しいですが、梅の話題がそろそろ出てくる様になりました。
里山では例年紅梅が早ければ年末頃からちらほら咲き出していましたが、
今年は今がやっと満開の状態です。

そして白梅は4~5分咲きといったところでしょうか。

紅梅は満開状態なので花持ちは悪いと思いましたが、
白梅と一緒に足腰の神様のお墓にお供えしました。
向かって右に白梅を、

左に紅梅をいけました。

紅白で神様もウキウキした感じになってくれたでしょうか。

今日も一日有難うございました。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カリフラワー | トップ | ダムで豊かに »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
燦さん、こんばんは (polo181)
2013-02-16 21:35:16
まーるくなって、寝ているじゃありませんか。不思議な犬ですね。
たいてい、犬は毛布や布団をいやがります。かぶせても、すぐにはいでしまいます。
やっぱり、毛が少ないから、寒いのでしょうね。ぬくぬくと、気持ちよさそうに。。
紅白咲きましたか。やっぱり早いですね。こちらは、まだまだです。ロウバイがやっとです。
返信する
 (ha-chansan)
2013-02-17 11:52:23
こちらも、すこーし、咲き始めています。
一昨日、散歩の時に、白い梅がわずかに開いているのを発見しました。
最近は、お天気が崩れることも多く、春はすぐそこまで来ているようですね。
そう考えると、ちょとうきうきするような。
花粉は困りますけど、やっぱり、春が待ちどおしなぁ。

返信する
polo181 さんへ ()
2013-02-17 17:55:12
ダルはソファーで丸くなるということです。
冬は寒がりで夏は暑がりです。
散歩以外は家の中でぬくぬくと寝ています。
ロウバイは花の期間が長いですね、こちらでもまだ咲き誇っています。
梅前線も徐々に北上していっているんですね。
返信する
ha-chansan さんへ ()
2013-02-17 17:59:11
梅前線が徐々に北上しているんですね。
まだまだ寒い日が続きますが、
少しずつ春へと近づいているんですね。
まだ花粉症はそれ程でもないみたいなので安心ですが、
もう直ぐやってくると嫌ですね。
でも春よ来い!!
返信する
縁起良く (ぶちょうほう)
2013-02-19 09:53:51
燦様 こんにちは
これぞ絶妙の保護色ですね。
神様にお供えした梅が紅白で縁起が良いとしますと、この白黒模様は・・・・・となりますが、これはこれで宜しいんじゃないでしょうか。
寒がる犬が居ても、暑がる猫が居たとしても結構毛だらけですね。
昨日から雨水に入り、いよいよ春が近くなって来ましたね。
燦様は花粉症のほうは大丈夫ですか。
返信する
ぶちょうほう さんへ ()
2013-02-19 14:17:24
紅白にはかないませんが、こちらの白黒も結構オメデタイものです。
オイラは毛が短いからかかなり寒がりです。
寒い所にもダルは居ますが、皆さんどないしているんでしょうかね。
本日は冬に逆戻りで雪化粧となってしまいました。
従って花粉の飛び具合は少なくて結構ですが、
これからは本格化しますので要注意ですね。
もちろん正真正銘の花粉症です。
お互い気をつけましょうね。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事