![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9d/4966b17eb0d67c184a99a0dd19b62f8a.jpg)
10月、JAふれあいセンターに注文していた玉ねぎの苗が来ました。
例年11月の中頃前に届き、この時期に苗を植えます。
玉ねぎの畝には既に黒マルチを張ってあり、
事前準備として黒マルチに穴を開けて置きます。
黒マルチは以前から隣の納屋に大きなのが一巻有りました。
しかし穴は開いていないので穴開け機で一つづつ開けてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/61/607e359f17ff0bd2a459498df3189bbf.jpg)
手に持って体重を少し上からかける要領で丸く切り裂いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d8/13409048bb88624c39fe4c97938956c0.jpg)
一畝に15cm間隔で4筋作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/12/18045ed27acfcb49efc85f1164a70de6.jpg)
苗は晩生100本と赤玉50本です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7d/c44d483f9b631972e57cc2f9c81ff373.jpg)
細い苗も有りますが、100+α、50+αの穴を追加で開けて一本づつ植えていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/68/cc2fe74cd0b537f66fe2a2691f62c4d8.jpg)
今年植えるものはこの玉ねぎで最後です。
初めの数週間は毎週液肥をジョロで与えます。
収穫は来年の春過ぎです。
例年11月の中頃前に届き、この時期に苗を植えます。
玉ねぎの畝には既に黒マルチを張ってあり、
事前準備として黒マルチに穴を開けて置きます。
黒マルチは以前から隣の納屋に大きなのが一巻有りました。
しかし穴は開いていないので穴開け機で一つづつ開けてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/61/607e359f17ff0bd2a459498df3189bbf.jpg)
手に持って体重を少し上からかける要領で丸く切り裂いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d8/13409048bb88624c39fe4c97938956c0.jpg)
一畝に15cm間隔で4筋作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/12/18045ed27acfcb49efc85f1164a70de6.jpg)
苗は晩生100本と赤玉50本です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7d/c44d483f9b631972e57cc2f9c81ff373.jpg)
細い苗も有りますが、100+α、50+αの穴を追加で開けて一本づつ植えていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/68/cc2fe74cd0b537f66fe2a2691f62c4d8.jpg)
今年植えるものはこの玉ねぎで最後です。
初めの数週間は毎週液肥をジョロで与えます。
収穫は来年の春過ぎです。
春には収穫できるんですか。意外と早いんですね。美味しい玉ねぎができると良いですね。
薄くスライスして鰹節かけて食べるのも美味しいですよね。
燐さんのところは凄い!晩生100本、赤50本!
簡単穴あけ器というのがあるのですね。
友人そういうのがあるのを知っているのかなあ。
80本くらいでは、穴あけ器要らないのかな。
玉葱スライスして酢醤油や鰹節で~~美味ですね。
そうそう、いつだったか「サラダ玉葱」というのを
入手したのですが。熊本の水俣道の駅でだったか。
生食用で、甘い柔らかい味でした。
品種改良してあるのでしょうね?
沢山の苗植え、お疲れ様でした。きっと美味しい玉葱が出来ることでしょう。楽しみですね。
取り敢えず既存のマルチが使える内はこの方法でやっていきます。
玉ねぎは料理の具材として重宝しますね。
結構甘味が有って美味しいですね。