
午後5時を過ぎますと太陽もかげって薄暗くなってきます。
燦々と陽射しが十分に差し込んでいた二階の寝室兼居間も、
この時間になりますとめっきり冷え込んでまいります。
最後の明るい光を放ちながら段々と夕闇の準備に取り掛かって行きます。(表題写真)
そして低く垂れこんで来た雲と山の端の稜線の間で、
黄金色の光が凝縮し、本当にもうこれで最後だかんなぁッてな感じで暫く頑張っています。

そしてそして、白黒の薄墨の世界へと突入していきます。

オイラは年がら年中薄墨の世界に浸っております。
朝の日差しを浴びて気持ち良いです。

夕方3時過ぎの散歩の前に、お昼頃ちょっとトイレタイムに出掛けます。
燦、起きろよ!
四だッ!

と言う訳で梅の木の坂道までお散歩です。

写真では見辛いですが丁度キジのオスが竹林に向かって飛び立っています。
坂の途中でトイレも済ませ西の空を見つめています。

キウイの果樹の上空あたりにカラスの大群が飛んでいました。
黒い点々にしか見えないですがかなりの数です。

まだ剪定されずに多くの実が残っているキウイを目当てに集団でお食事に来ているのかもしれません。
ああ、ちゃぶいちゃぶい!!
長居は無用とそそくさと帰って来ました。
燦々と陽射しが十分に差し込んでいた二階の寝室兼居間も、
この時間になりますとめっきり冷え込んでまいります。
最後の明るい光を放ちながら段々と夕闇の準備に取り掛かって行きます。(表題写真)
そして低く垂れこんで来た雲と山の端の稜線の間で、
黄金色の光が凝縮し、本当にもうこれで最後だかんなぁッてな感じで暫く頑張っています。

そしてそして、白黒の薄墨の世界へと突入していきます。

オイラは年がら年中薄墨の世界に浸っております。
朝の日差しを浴びて気持ち良いです。

夕方3時過ぎの散歩の前に、お昼頃ちょっとトイレタイムに出掛けます。
燦、起きろよ!
四だッ!

と言う訳で梅の木の坂道までお散歩です。

写真では見辛いですが丁度キジのオスが竹林に向かって飛び立っています。
坂の途中でトイレも済ませ西の空を見つめています。

キウイの果樹の上空あたりにカラスの大群が飛んでいました。
黒い点々にしか見えないですがかなりの数です。

まだ剪定されずに多くの実が残っているキウイを目当てに集団でお食事に来ているのかもしれません。
ああ、ちゃぶいちゃぶい!!
長居は無用とそそくさと帰って来ました。

四の、いやサンの眠そうな目が可愛いですね。
確か暖冬とか言ってた様な?
ブルーアイで頑張ってます。
残念なんだよなぁ。彼らは年をとるのが速いから。あんなに勇ましかったダル君、
年は私と同じくらいかな。大型犬としては長生きで元気な方です。まだ散歩に行けるのだから。
大事にしてあげましょう。長生きしろよ、ダル君!
燦、四、GO!と六でもないことを書いてしまいましたが、七面倒くさいことはこれ以上やめておきますね。
寒いときはそれなりにいろいろ見るべきものがありますね。
上の方のコメントのように燦様もお歳を食べられたようですね。
これから先も元気でがんばりまっしょい!
寄る年波にはかないませんが、それなりにゆっくりといって貰いたいものです。
後ろ足を擦りながらでも引っ張ろうとします。
気持ちだけは元気な証拠ですね。
久々のキャッチボールも良いものですね。
何時までもプレイボーイで居たいものですね。
頑張るきぃーーーー
夕陽がだんだん夜のとばりに席を譲って消えて行く
そんな光景、今日も一日穏やかに過ごせてアリガトサンって言いたいような。団地の夕焼け、たまに凄くきれいな時があったも、張り巡らした電線が沢山で邪魔で。
燐クン、ぬくぬく毛布に包まれてオシアワセ。
うちのご隠居も似たような格好でソファでぬくぬくして
冬籠り中。燐クンのようにダンディではないけどね。
空もすっかり開いてますから見晴らしが良いです。
毛布を頭から被ればダンディーもホームレスも変わりませんが顔色は穏やかです。
幸せいっぱい胸いっぱいです。