里山・燦のものがたり

瀬戸内海の里山で生息する里山犬・燦(ダルメシアン)の活動
ものがたりです

銀の粒

2015年07月05日 | 
梅雨らしいっちゃ梅雨らしい日が続いていますが、
今のところ優しい雨が降っています。

雨上がりには、草花の葉っぱや枝に銀の粒のお土産を置いていきます。
鉢植えのナルコユリの葉っぱの上にも、

レモングラスの葉先には、葉っぱの上と、下にも銀の粒がぶら下がって居ます。


畑でも大きくなってきた里芋の葉っぱの上に一杯散りばめられています。


ご近所の畑の側では、これは何とパイナップルでしょうか?

いくら温暖化が進んでいるとは言え地植えではパイナップルは育たないでしょう。
これは、パイナップルリリーという植物でまだ花は咲いていません。
そこにも銀の粒が一杯ぶら下がって居ます。

その横の小さな水溜りには蓮の蕾が大きくなって来ていました。

こちらは薄緑の大きな水滴にみえます。
今にも咲くぞといった体制で身構えています。

桜の葉っぱの中では、なんと蜘蛛の巣に銀の粒が絡め取られていました。

蜘蛛にとっては水分補給に役立つのか、
はたまた、エライお邪魔虫なのか。

雨で無く、蜘蛛りがええなぁーーってか。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 14歳ナウ | トップ | 有効利用 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
晴れがいい (ルイコ)
2015-07-05 22:17:19
 雨の水滴がキラリと輝ききれいですね。
一粒ネックレスにでも・・・そんな女ごころあります。
 雨でなく蜘蛛り・・くもりより晴れてほしい~太陽が恋しいです。
今年は冷夏?でしょうか。夏は暑くなければ夏じゃないですね。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2015-07-06 08:28:22
水滴もいろいろ絵になりますね。でもやはり休日は晴れて欲しいと思っているサラリーマンがいます。
返信する
雨の合間 (ぶちょうほう)
2015-07-06 15:37:38
燦様 こんにちは
優しい雨とは良い表現ではないでしょうか。

そういう降り方なら写真撮影もやれそうですし、そういう気にもなりますね。

今回の収穫はリッチに銀粒でしたか。
これが江戸時代でしたら”小粒銀”で、一粒の値段は1500円位したようですね。

そんなに価値のあるものですから、蜘蛛君は掻き集めて貯金(貯銀?)しているのクモしれません。
返信する
きれい! (はーちゃん)
2015-07-06 17:25:47
雨のしずくが、とってもきれい!
別の人のブログかと思ったわ(笑)
返信する
ルイコ さんへ ()
2015-07-06 18:45:56
梅雨だから雨は降りますが、連日曇って雨が降るとちょっと憂鬱になりますね。
太陽がいっぱいの夏は来るのでしょうけど、
今年はどうでしょうか、心配ですね。
返信する
多摩NTの住人 さんへ ()
2015-07-06 18:50:05
水の惑星ですから、貴重なものだけど日本では普通に感じますね。
優しい雨はいいのですが、災害になったりすると厄介ですね。
休日の天気はアスリートには気になるところですね。テルテル坊主でも吊って置きますか。
返信する
ぶちょうほう さんへ ()
2015-07-06 18:54:15
土砂降りでは外へ出ていくことも出来ませんが、小雨程度なら少々濡れても大丈夫ですね。
銀粒は1500円でしたか、これからはまた見方が変わってきますね。
返信する
はーちゃん さんへ ()
2015-07-06 18:59:33
ツブはツブでも銀の粒。
こちらは宮内庁御用達の上品なダルの品格を彷彿させる内容で何時もお届けさせて頂いております。
紛れも無く、オイラのブログです。
間違うはずはごじゃいませんぞ。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事