超極早生
2017年10月27日 | 里
雨続きで畑の土はすっかりぬかるんで2~3日晴れてもなかなか乾きません。
本日まだ土は重たいですがどうにか畝に黒マルチをかけて玉ねぎの苗を100本植えました。
畑作業は後は赤玉ねぎと空豆の芽出しを待って植えるだけになりました。
ポット蒔きのルッコラは芽が出だして来たので頃合いを見てカイワレとして収穫します。
草花では秋らしくシュウメイギクが白い花を玄関先で咲かせています。
その近くではツワブキの黄色い花がひっそりと咲いてます。
今年はフェイジョアの花付が少なく実が少ないかなと思って居ましたが、
そろそろ実が落ちる頃になって来て地面を見ますと結構落ちていました。
そして枝に付いてる実は少なめですが一つ一つが結構大きくなっていました。
今年の初収穫です。
まだ固いかなと思って半分に切ってスプーンで掬って食べましたが結構甘くっていけました。
毎朝の果物として食べています。
動物の方ですが、
カマキリの姿が家の周辺でよく見られる様になりました。
そろそろ卵を産む時期でしょうか。
そして畑で作業をしていると聞き覚えのあるあの声が、
そしてあの姿が現れました。
ジョウビタキ君お帰りなさい。
そしてこの冬も宜しくね。
本日まだ土は重たいですがどうにか畝に黒マルチをかけて玉ねぎの苗を100本植えました。
畑作業は後は赤玉ねぎと空豆の芽出しを待って植えるだけになりました。
ポット蒔きのルッコラは芽が出だして来たので頃合いを見てカイワレとして収穫します。
草花では秋らしくシュウメイギクが白い花を玄関先で咲かせています。
その近くではツワブキの黄色い花がひっそりと咲いてます。
今年はフェイジョアの花付が少なく実が少ないかなと思って居ましたが、
そろそろ実が落ちる頃になって来て地面を見ますと結構落ちていました。
そして枝に付いてる実は少なめですが一つ一つが結構大きくなっていました。
今年の初収穫です。
まだ固いかなと思って半分に切ってスプーンで掬って食べましたが結構甘くっていけました。
毎朝の果物として食べています。
動物の方ですが、
カマキリの姿が家の周辺でよく見られる様になりました。
そろそろ卵を産む時期でしょうか。
そして畑で作業をしていると聞き覚えのあるあの声が、
そしてあの姿が現れました。
ジョウビタキ君お帰りなさい。
そしてこの冬も宜しくね。
澄み切った青空は心もスッキリさせてくれますね。
毎日の観察凄いと思います。
よくあれだけ植物を観察できるものだと感心させられます。
フェイジョアが店に出ている所を見た事が有りませんね。あまり一般的には流通されていないんでしょうね。
今年は実が少ないと思って居ましたが、結構毎日沢山落ちています。
近ければお裾分けできるのに残念ですね。
明日ぐらいからはやっと秋らしくなるんでしょうかね。って言ってたらもう師走ってなるんでしょうね。
そっと玄関先の隅で咲くつわぶきやシュウメイギクは楚々として味わい深いですね。
如何でしょうか。台風の追い打ち、まだ復旧もままならない地方の方達、ほんとにお気の毒で。
選挙騒動でそんな国民の日々に、目を向ける
政治家さんもいないみたいで。天皇ご夫妻が
酷い爪痕の朝倉や日田においでになりました。
秋の燦さんの農園、いろいろ期待が膨らみますね。
植え付けや手入れがちゃんとなされているからでしょうが。
我が家の小さな庭にも、つわぶきの黄色い花が秋を
彩ってくれています。