5月の初めに新緑を観に淡路景観園芸学校へ行ってきました。
来る途中の花桟敷では駐車場が満杯で超密になっていましたが、
ここは人っ子一人見かけない状態でした。
我々の貸し切りみたいなもので超蜜でした。
春の花々は終わりかけて夏から秋にかけての準備中です。
木々の新緑はまだ若々しい感じでフレッシュそのものでした。
アキニレの新緑とベニバナトキワマンサクの渋い赤銅色のコントラストでお出迎えです。
東屋から見えるこの木なんの木きになる木と見れば、
何か白い花が沢山咲いています。
ヒトツバタゴ(モクセイ科)という木です。
新緑の中で赤っぽい木はよく目立ちますね。
ベニバナトキワマンサクのお饅頭仕立てです。
花も少し残っていました。
こちらも渋いケムリノキ(ウルシ科)です。
名前不詳の花が咲いている木もありました。
我が家に帰ってきて、5月の花達です。
ヤグルマギク、ジャーマンアイリス、ポピー等
キンセンカ、ビオラ、アグロステンマ等
ユーフォルビア、スターチス、カモミール等
ネペタ(キャットミント)
バーベナ(紫)
タピアン(紅白)、ネモフィラ等
アイリス(紫、白)
アイリス(紫、白、黄)、フクロナデシコ、ワサビ菜等
アヤメ(紫)アヤメ(白)
エリゲロン
シェードガーデンのタツナミソウ(白)、エビネ
ハート花壇のオルレア
風も雨もあって五月は花盛りです。
来る途中の花桟敷では駐車場が満杯で超密になっていましたが、
ここは人っ子一人見かけない状態でした。
我々の貸し切りみたいなもので超蜜でした。
春の花々は終わりかけて夏から秋にかけての準備中です。
木々の新緑はまだ若々しい感じでフレッシュそのものでした。
アキニレの新緑とベニバナトキワマンサクの渋い赤銅色のコントラストでお出迎えです。
東屋から見えるこの木なんの木きになる木と見れば、
何か白い花が沢山咲いています。
ヒトツバタゴ(モクセイ科)という木です。
新緑の中で赤っぽい木はよく目立ちますね。
ベニバナトキワマンサクのお饅頭仕立てです。
花も少し残っていました。
こちらも渋いケムリノキ(ウルシ科)です。
名前不詳の花が咲いている木もありました。
我が家に帰ってきて、5月の花達です。
ヤグルマギク、ジャーマンアイリス、ポピー等
キンセンカ、ビオラ、アグロステンマ等
ユーフォルビア、スターチス、カモミール等
ネペタ(キャットミント)
バーベナ(紫)
タピアン(紅白)、ネモフィラ等
アイリス(紫、白)
アイリス(紫、白、黄)、フクロナデシコ、ワサビ菜等
アヤメ(紫)アヤメ(白)
エリゲロン
シェードガーデンのタツナミソウ(白)、エビネ
ハート花壇のオルレア
風も雨もあって五月は花盛りです。
吾ながら呆れてしまいました。
沢山の種類の草花たちが、初夏の季節を謳歌してますねえ。手入れがいいから花たちも延び延び・すくすく育ってきれいな花を咲かせています。
淡路景観園芸学校って、園芸を仕事にする人たちの学校なのでしょうか?珍しいですね。
ヒトツバタゴは別名なんじゃもんじゃの木ですよね。太宰府に住んで珍しい白い花の樹木はなんだろう?と聞きましたら,対馬などに多いなんじゃもんじゃの木なのだと教えてくれました。
こんなにたくさんのお花たち、お部屋に飾るのにその都度、勝手kぃ手いるんですよ、私。分けて欲しいわあ。
広くは無いですが、環境は抜群で落ち着ける場所です。毎年何回か行っています。
色んな草花を見てきては我が家にも植えたりしています。お陰様で大分ガーデンらしくなってきました。
なんじゃもんじゃとは正しくこの木なんの木きになる木ですよね。対馬に多いんですか面白い木ですよね。