里山・燦のものがたり

瀬戸内海の里山で生息する里山犬・燦(ダルメシアン)の活動
ものがたりです

ローズヒップ

2012年01月27日 | 
里山周辺では、あちらこちらで赤い実が見られます。
ノイバラの実です。

里山ではノイバラは厄介者です。
長く伸びたトゲトゲの枝が近くを通る時、鉄条網のように身体に絡み付いて痛いです。
根も長く地中に張り巡らされていて、到る所からまた枝を新しく出してきます。

このノイバラの赤い実もローズヒップとかいう名前にすると何かそそられる物に変身します。
ローズヒップと聞くと何処かヨーロッパ方面のお城とか貴族を連想させる様で遠い存在に思えました。

里山のノイバラの赤い実も間違いなくローズヒップだと思いますので、
これは何とかせにゃぁ~いけんと行動に移しました。
本当は晩秋に収穫するのだと思いますが、今頃まだ赤く残っているところもあります。
黒くなったものや干からびているものも有りますが、とりあえず収穫してみました。

ノイバラの実は直径が5~6mm位の小さな実です。
従って一つずつ収穫するのでは寒い中での長時間作業になるので、
ある程度まとまっている枝先ごとをハサミで切り取っていきました。

家に帰って、収穫した実を一つずつハサミで枝から切り離し、
水洗いを何回も行ってゴミや汚れを取っていきます。(表題写真)
実には糖分があるのかべとついてハサミや手に引っ付いてなかなかとれなくなる時もあります。
実は小さいですからかなりの手間仕事となります。

次にローズヒップティーとして利用するには果肉を乾燥させないといけません。
しかしこの小さな実を切って種を出し果肉を取るとなると相当な荒業と根気が必要でしょう。
試しに実を爪で剥がしましたけど、
何とこの小さな実の中に12個も種が入っていました。
そして果肉は殆ど無く果皮ばかりが少し取れるだけでした。
これでは労多くして功少なしです。
そうかといって真ん丸なまま乾燥させるのではお茶としての成分が出辛いと思い、
指先で数粒ずつ摘んで押しつぶしていく事にしました。
押しつぶすと「プチッ」って音がして手が段々と赤色に染まっていきます。
何だか血糊が付いたみたいになりますが、舐めると甘酸っぱい味がしました。




ローズヒップには美容と健康に良い成分がワンサカ入っているみたいですから、
上記の方法で上手く乾燥でき美味しいローズヒップティーが飲める事を楽しみにしています。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リフォーム | トップ | 豆まき »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
燦さん、こんにちは (polo181)
2012-01-27 15:17:06
ノイバラですか。それは、野鳥たちの大好物でして、それを見つけたら必ずベニマシコが飛んできます。だから私たちは、ノイバラの場所を大切にします。鳥のごちそうを横取りですよ。
ローズヒップティーなんて、初めて聞きました。おしゃれな名前ですね。いったいどんな味がするのだろう。今度一つたべてみようかな。
返信する
polo181 さんへ ()
2012-01-28 17:24:32
道理でベニマシコさんは綺麗なベニ色をしていらっしゃるんですね。納得です。
ビタミンCはレモンの20倍とか言ってますからね。
人間が食べると風邪もひかないですよ。
鳥さん達もインフルエンザにかからないですね。
ノイバラは里山ではいっぱい有りますので鳥達にも十分行き届いていると思われますから少し頂きました。
今の時期完熟していると思いますので、
甘酸っぱい味がすると思いますよ。
一度ご賞味あれ。
美容と健康にいいですからね。
poloさんも横取り仲間になりますね。
返信する
根気仕事 (ぶちょうほう)
2012-01-29 10:07:26
燦様 こんにちは
これは相当根気の要る仕事のようですね。
こんなに小さい粒の中に種が12もの子沢山ですか、頑張りますね。
大阪の首長さんも負けそうですね。

この粒からハーブティーを思いつくなんてそれも結構凄いことなのではないですか。
出来栄えに興味が湧いてきました。
出来上がったら、また記事でご紹介くださいね。
返信する
ぶちょうほう さんへ ()
2012-01-29 20:23:33
昔の人は手間暇かけるのはあたり前の様な生活をしていましたね。
従ってこの様な作業は必要にかられば普通にやってのけていたんでしょうね。
現代は何でも便利ですからお金さえ出せば物は買えてしまいますからね。里山生活は手間暇かけてゆっくりと生きるのがいいですから、ゆっくりと楽しんでいこうと思っています。

何事も初めてには、成功不成功がつきものなのでどうなりますやら。
酸っぱいは成功の元となりますやら楽しみな事です。上手く記事になることを願っています。
返信する
Unknown (ha-chansan)
2012-01-30 16:24:36
下の記事、画像を大きくしても見たら、なるほど・・・でした。
すごいね!

ローズヒップ、一時、ブームになりましたよね。
私も当時、飲みましたよ~

自然を楽しむ生活、良いな~
のんびりお茶をする時間が欲しいわ。
返信する
ha-chansan さんへ ()
2012-01-31 19:50:42
小さいからシルバーアイでは見辛かったでしょう。
ごめんちゃい。
ローズヒップは特に女性にはいいみたいですからね。
自然のサイクルに逆らわずゆっくりと生きていきたいものですね。
お孫さんがいっぱいいるからなかなかゆっくりできないんですね。もう少し大きくならないと駄目なのかな。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事