![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/04/8b6959d88939a921806ff8dfd3259dfd.jpg)
朝から黒い雲が垂れ込め時折激しい雨まで降って寒い一日でした。
夕方頃には雨も止み、夜の外出は殆ど無い里山ですが本日はちょっと変です。
年に1度あるかないかのJazzライブに徳島めがけて夜の海岸線を突っ走って行ったのでした。
もうこの時点で既に狂って居りますです。
さあ、徳島の夜の熱いあつぅ~い一日の幕開けです。
四国は台風の通り道ですが、今年は一つも上陸しなかった気がします。
と思いきやここに来て、関西方面で発生した熱低が南下し徳島に上陸、
カテゴリー5級のハリハリケーンに大変身してしまいました。
先ず、ふぁ~いぶ、何やサンダーバードみたいな出だしになってきやがったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/81/10d9d60a09898e8001de8d2ec977d956_s.jpg)
ドラムは MARTY BRACEY ( マーティ ブレイシー )さん、
80年代に人気の高かったもんた&ブラザースの元メンバーです。
まあ、叩くは叩くは、活きの良いハリハリケーンのド迫力ある音の総元締めですね。
完全にこちらの関節という関節をガタガタにされました。
続いて、ふぉー、何とかHGとはちゃいまっせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/98/7efc2b4c10ebbc47e7f43568e8bc239c_s.jpg)
ピアノは 竹下清志さん、
ステージの端っこですが、それこそピアノの片隅で、ピアノに悪戯しまくりです。
こんなハリハリケーンの最中にも平気でブツブツ言いながら、突如ぴょこんと飛び跳ねたり、
嵐で苦しい顔をしながらも、もの凄く楽しんで遊んでくれてます。
お次は、スリー、ベースは小笹了水さん、三塁とちゃいまっせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/f8/821020fc2c8f4da8cfd76b561a497a02_s.jpg)
ステージの真ん中後でどっしりと構え、こんな嵐の中でも動じないようですが、
時たまハリハリケーンの目玉の巨体に揺す振られると動揺するみたいで、硬直してますです。
そろそろ出番ですね、ツゥー。
そう通なら分かる言わずと知れたハリハリケーンの超目玉、
ボーカルの越智順子さんです。
カテゴリー5の莫大な雨量はこの目玉から出ているんですね。
飛び散るツバキと、上から下から、はたまた横殴りの汗しぶき、もうビショビショですわ。
そして最後に、わ~ん、とくればもちろんオイラではなくて、
お客さん、お客さんが一番ですな。
皆でわ~んと盛り上がるこれが一番です。
ステージ上での嵐とこちらとの嵐があいまってもの凄く吹荒れましたが、
お陰様で、首から手足の先までの関節は全てほぐされ当分マッサージには行かなくても良いみたいです。
ところで、Jazzの方はどうでしたの?
音を文章で伝えるのは、それはそれは難しい事ですのよ。
百聞は千聞にしかずと言うでしょう。
まあ、ライブでも行って聴くより他ありませんね。
ブラックバードもフラミンゴも良かったな、カムトゥギャザーもムーンダンスも良かったな、
ちょっと英語も入れとこか、
DON'T LET ME BE LONELY TONIGHTもFeverも良かったな、アンコールで I WANT YOU。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/27/836acf9a06140ad03c3baefdae20bd31_s.jpg)
いえいえWE WANT YOUですね。
もうこんな笑顔とパワーを見せつけられたら皆さんまた行こなと言う気持ちになりますよね。
かくして、徳島のBell'sことキャバレー「鈴の音」でのライブはお開きとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/f3/7629b7bcd197a32873472953aa4e3d42_s.jpg)
カテゴリー5の皆さん有難う。
今回もまたまた、熱いライブでした。
ところで網膜に映った太目のフラミンゴ、
中々消えんけど大丈夫かいな・・・・明日眼科へ行ってこうっと。
夕方頃には雨も止み、夜の外出は殆ど無い里山ですが本日はちょっと変です。
年に1度あるかないかのJazzライブに徳島めがけて夜の海岸線を突っ走って行ったのでした。
もうこの時点で既に狂って居りますです。
さあ、徳島の夜の熱いあつぅ~い一日の幕開けです。
四国は台風の通り道ですが、今年は一つも上陸しなかった気がします。
と思いきやここに来て、関西方面で発生した熱低が南下し徳島に上陸、
カテゴリー5級のハリハリケーンに大変身してしまいました。
先ず、ふぁ~いぶ、何やサンダーバードみたいな出だしになってきやがったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/81/10d9d60a09898e8001de8d2ec977d956_s.jpg)
ドラムは MARTY BRACEY ( マーティ ブレイシー )さん、
80年代に人気の高かったもんた&ブラザースの元メンバーです。
まあ、叩くは叩くは、活きの良いハリハリケーンのド迫力ある音の総元締めですね。
完全にこちらの関節という関節をガタガタにされました。
![]() |
![]() |
![]() |
続いて、ふぉー、何とかHGとはちゃいまっせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/98/7efc2b4c10ebbc47e7f43568e8bc239c_s.jpg)
ピアノは 竹下清志さん、
ステージの端っこですが、それこそピアノの片隅で、ピアノに悪戯しまくりです。
こんなハリハリケーンの最中にも平気でブツブツ言いながら、突如ぴょこんと飛び跳ねたり、
嵐で苦しい顔をしながらも、もの凄く楽しんで遊んでくれてます。
お次は、スリー、ベースは小笹了水さん、三塁とちゃいまっせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/f8/821020fc2c8f4da8cfd76b561a497a02_s.jpg)
ステージの真ん中後でどっしりと構え、こんな嵐の中でも動じないようですが、
時たまハリハリケーンの目玉の巨体に揺す振られると動揺するみたいで、硬直してますです。
![]() |
![]() |
そろそろ出番ですね、ツゥー。
そう通なら分かる言わずと知れたハリハリケーンの超目玉、
ボーカルの越智順子さんです。
カテゴリー5の莫大な雨量はこの目玉から出ているんですね。
飛び散るツバキと、上から下から、はたまた横殴りの汗しぶき、もうビショビショですわ。
![]() |
![]() |
![]() |
そして最後に、わ~ん、とくればもちろんオイラではなくて、
お客さん、お客さんが一番ですな。
皆でわ~んと盛り上がるこれが一番です。
ステージ上での嵐とこちらとの嵐があいまってもの凄く吹荒れましたが、
お陰様で、首から手足の先までの関節は全てほぐされ当分マッサージには行かなくても良いみたいです。
ところで、Jazzの方はどうでしたの?
音を文章で伝えるのは、それはそれは難しい事ですのよ。
百聞は千聞にしかずと言うでしょう。
まあ、ライブでも行って聴くより他ありませんね。
ブラックバードもフラミンゴも良かったな、カムトゥギャザーもムーンダンスも良かったな、
ちょっと英語も入れとこか、
DON'T LET ME BE LONELY TONIGHTもFeverも良かったな、アンコールで I WANT YOU。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/27/836acf9a06140ad03c3baefdae20bd31_s.jpg)
いえいえWE WANT YOUですね。
もうこんな笑顔とパワーを見せつけられたら皆さんまた行こなと言う気持ちになりますよね。
かくして、徳島のBell'sことキャバレー「鈴の音」でのライブはお開きとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/f3/7629b7bcd197a32873472953aa4e3d42_s.jpg)
カテゴリー5の皆さん有難う。
今回もまたまた、熱いライブでした。
ところで網膜に映った太目のフラミンゴ、
中々消えんけど大丈夫かいな・・・・明日眼科へ行ってこうっと。
彼氏と夜のJazzライブなんてえのはいいんじゃない。
まあ、彼氏はどうでもいいけど。
兎に角、日常と違った世界が開けて、
やる気が出ること間違いないですよ。
肩の力を抜いて、先ず入ってみることですね。
おもろいでぇ~。
東京でもやってるよ。
http://www.junko-box.com/html/schedule/index.htm
よかったら顔出してみて下さいね。
生はすごいんだろうなぁ。
せっかくの生ライブなのに、写真とりまくって・・・
ちゃんと聴いてましたか?
って心配になったんですけど・・・
第二ステージまで聴いたから、撮れたんですね。笑
じゃ、次は動画でUPしてくださいね。
って只見しようとしてちゃダメですね。
あの膨らみがあるからこそ、トランペットも良い音出すし、良い飛沫も飛び散らすと言うもんですよね。
聞かなくっても膨らんだんじゃないの。
いえ、気持ちの膨らみ殿仮名。
ワイワイと皆で楽しくやるのが面白いですね。
ちょっと相手がビッグですから、喰らい付いても中々噛めないですけどね。
でも肉汁だけは、相当浴びましたよ。
当分身体に染み付いて取れないでしょうね。
第一ステージはバッチリ聞いて、第二ステージでは乗り乗りでバシバシ写真を撮りまくりました。
お陰で乗りの良い写真が撮れました。
結構気に入ってます。
その代わり飛沫が仰山飛んできますけどね。
それだけ迫力満点でいいですよ。
地方のライブはその点こじんまりとして、
アットホームな雰囲気でお薦めです。
ところがどっこい、現場はまるで子供のじゃれあいですわ。
間違いなく10歳は年齢下がりますよ。
そういう意味でもお薦めかな。
手を伸ばせばステージに手が届きそうなライブハウスは お客さんと演奏する人もお客さん同士も一体感が倍増して最高ですね
..っていうかボス かぶりつきで見てる?!
もみほぐされた筋肉が今日あたり いたーくなってませんように
こんなに近くで音楽を聴けたら きっとすごいんでしょうね~。
このライブは写真OKなのですね~。いいな~。こちら方面だと カメラ撮影禁止のところが多くて残念です。
大人の雰囲気がかもしだされていますね。
ちょっとあこがれるなぁ。
やはり、生は何でも良いですからね。
Jazzということに拘らずに聞けるから良いですよ。
>身体の芯まで、音がビンビンボンボン鳴り響いてきたことでしょう。
誰かさんみたいに、○○十腹が振動するような事はありませんでした。
こちらもはーちゃんさんところで勉強させて頂いて居ります。
でもカテゴリー5級の超々炸裂波動砲でブチまかれますからね、そう安々と寝てられませんよ。
ハリケーンの目の中に入るとしばし安らぐ時も有りますが直に目から抜け出しますからね。
その後がまた大変、凄い事になりますよ。
そうですね、優しいやつも、ド派手なやつも、
Jazzはそれなりに心地良いですね。
これだと楽しめてマッサージも要らず、健康にいいですよ。
名古屋でもやっておりますのでぜひ一度如何ですか。
皆が一体感を持って乗りに乗って盛り上がるのがJazzですからね。
ライブをご主人と一緒に行くと最高に盛り上がりますよ。
何時もと違った時間を持つというのも良いんじゃないですかね。
身体の芯まで、音がビンビンボンボン鳴り響いてきたことでしょう。
興奮が伝わってきましたよ。
生は何でも良いですよね。
ビールもね!
越智順子さん、全然知りませんでしたけど、最近は、燦クン=越智順子とまでになりましたね。
I WANT YOU。
これも、ビートルズ以外でもあるのを覚えましたよ。
ブログは勉強になるなー。
ドリンク付きですか?
ふと思い出しました、名古屋まで見に行ったトリオジャズ・・・私は曲が始まると居眠りを繰り返していました・・・。(大汗)
立ち見ならそんな心配ないか。(^ー^* )
だってジャズってホントに心地いいんですよね!
(言い訳になってます?笑)
ブラボー、ブラビーですね。
ご機嫌な一夜でございました。
ご主人様は熱く盛り上がっていただけました様で。
燦様は小生とお留守番していましょう。
こちらは熱燗でグビリグビリ・・・。
私も一度はJazzライブへ行ってみたいんですが
今のところ・・・予定も無く未だに未体験のままです。
Jazzにもピアノ・ギターなど種類がありそうですね!