里山・燦のものがたり

瀬戸内海の里山で生息する里山犬・燦(ダルメシアン)の活動
ものがたりです

いざッ高松へ

2014年07月20日 | 
普段は腰の周りに巻き付けるタイプのポシェットで十分ですが、
今回はヨイショの遠出なのでそれなりの荷物を持たないとと思ってリュックにしました。
一番大きな要因は保冷用の水筒です。
自転車に付けるタイプは保冷用ではないので直ぐに温くなってしまいます。
そこでちょっと大きめの保冷用水筒をリュックに入れて行くことにしました。

この時期はこまめな水分補給が必要です。
今日本では、何処でもコンビニや自販機が有るので小銭さえ持っていれば特に荷物は要らないのですが、
「お出かけ」という概念で行くとやはり自宅から水筒、お菓子は必需品の考えが浮かびます。

本日の目的地は高松市内の友人宅です。
春に里山で一緒に花見をした「さくら」ちゃん家です。

国道11号線を海岸線寄りに西へと進みます。
15km程来て、以前も数回訪れている津田の松原で休憩です。

一口羊羹を食べ少し休憩し、松原に沿っての旧道をさらに西進します。

松林に囲まれた旧道は交通量も少なく陰も有って気持ちが良いです。
そしてポタリングで気持ちの良い風景でもあります。
松林とは限りませんが、普通の田圃道の中とかの真っ直ぐな一本道で、
その遠近法の真ん中に向かって風を切りぐいぐいと進んでいく感じが何とも言えないですね。

さすが旧道です。
道の分岐点には古い標識の石柱がありました。
「右しろとり(白鳥)道、左やくり(八栗)道」と読めます。


ここからは海側をおさらばして内陸部へと川沿いに向かいます。
川沿いだとアップダウンが少ないと判断してこのコースを選びました。

思った通りあまり急激な坂は有りませんでした。
そして途中には、これまた元気が出そうな神社が現れました。

元気を得て南進すると、これまた旧道の長尾街道に突き当たりました。
この街道を今度はさらに西進することになります。

途中第87番札所の長尾寺の表示が見えてきました。

ここはやはり無事なポタリングをお願いしにちょっと立ち寄ってお参りせずばなるめぇー。



休憩中に友達へこれからお邪魔しますわよと連絡しました。
後小一時間程で行けると思うと伝えました。
何だか忙しそうだったが、そんなの関係ぇーーーねぇーー

高松市内の南側なので街中には入りません。
旧道沿いを進んだ田園の中でさくらちゃんが、
ワンギャンワンギャンワンギャンと吠え立てて迎えてくれました。
友人はまだ帰っていませんでした。
電話すると、今注文したうどんが来たとこじゃ。
小一時間かかると言ったから昼飯食って待っていよかなと思っていたらしい。

どうも長尾寺から30分ちょいで来たみたい。
さっさと食って早く戻って来んかいと優しくお願いいたしました。
暫くして友人がお戻りになったのでチャリを置いて友人の車で近くの喫茶店へ行きました。
友人は勿論コーヒーだけでオイラはナポリタンを注文しました。
市内の郊外だけど、
休日は結構混雑していると言う事ですが平日なので空いていてゆっくりとお話が出来ました。
秋には、友人もチャリダーデビューの予定です。

友人との親交を温めてたっぷりと休憩し、力を付けてから2時過ぎに帰路につきました。
2時過ぎと言えばこの時期一番暑い時間ですが、
チャリに乗っていると風が有ってあまり気になりません。
が、信号等で止まると暑ッついです。

帰路は長尾街道を真っ直ぐ東へとひたすら進みます。
思った通り、旧道は人家に近いところを進むのでそんなに起伏はありませんでした。
が、徐々に登って行くのが分かります。
午前中はそれ程太陽も出てなく涼しかったけど、
昼からは日差しも強く背中が暑く感じられました。

ヨイショと峠みたいなのを越えると我が市へ突入します。
ここまで来たら我が家も同然、やったなと言う気持ちが湧いてきます。
そのまま国道11号線に合流して直ぐによく行くコースの海岸線沿いへとチャリを進めます。

白鳥の松原の海岸で一休みです。

砂浜では子供たちが水遊びをしていました。

我は海の子、海も良いですね。
そろそろカヤック1号の出番かな。
砂場では今まで見た事もないサボテンみたいな植物を発見しました。
これはなんじゃろか?


家周辺に近づいて、
折角だから後10km位稼いで置こうと更に引田方面へ欲張って帰って来ました。
100km走行予行演習無事完了。

87km トータル987km

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポタジェ | トップ | なつまつり »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (多摩NTの住人)
2014-07-24 07:59:13
初めてコメントさせていただきます。
「多摩ニュータウンの住人」と申します。ぶちょうほうさんのブログで、お名前をときどき拝見していました。
自転車をされているんですね。私も学生時代に友人と自転車旅行をしたことがありました。横浜を出発し箱根を超え、東海道を京都まで行って、その先は山陰道を山口まで走りました。翌年は函館まで列車と船で行き、そこから北海道をぐるっと回りました。懐かしい思い出です。今は老骨に鞭打ってランニングしながら植物観察に励んでいます。
こちらのブログでは花もたくさんありますね。またお邪魔させていただきます。
返信する
多摩NTの住人 さんへ ()
2014-07-24 11:36:28
いらっしゃいませ。
こちらもぶちょうほうさんのところでよくお見かけしてたので初めてという感じがしませんね。
チャリダーはまだ新米なので全国一周など思いも付きませんが、多摩NTの住人さんは若い頃からチャリっていらっしゃったんですね。
こちらは遅咲きですが年相応にポタって行きたいと思っております。
何でも有り~のブログですのでお気軽にお立ち寄り下さいませ。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事