順番
2006年04月05日 | 里
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b1/56d3f0edeffe9bdcba103eda85492ca0.jpg)
里山では、梅が終わって、桃が咲きそして桜へとバトンタッチしていきます。
里山の染井吉野はまだこれから満開を迎えます。
この花の咲く順番はまず違うことはありませんね。
自然のスイッチは巧妙に出来ており感心します。
木の上と平行して地面では、
里山の代表選手である「冬知らず」が、一斉に小さな黄色い花を咲かせています。
この花は毎年こぼれ種で咲き、春は地面を彩ります。
もう一つ極小さなブルーホワイトの花を咲かせる植物で、
「オオイヌノフグリ」も地面で目立つ存在になっています。
これ等は自然の贈り物で、雑草とみれば即刈り取られたり、除草剤等で処分されるものです。
里山では、観賞用としてほったらかしています。
群生した「冬知らず」もいいですが、
「オオイヌノフグリ」とタッグマッチを組んで緑の地面で主張しあっているのも好きですね。(表題写真)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/00/e34c76c3c8d18f62470e83341ffb0fc1_s.jpg)
地面の桜も満開に近くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/8c/03a3571e4559dc3f1c691157f963ee16_s.jpg)
春は、木の上も地面も華やかでオチオチと目をつぶってはいられませんね。
そこの君、目をつぶって気持ち良さそうに耳掻くの、やっめなさぁ~い。
里山の染井吉野はまだこれから満開を迎えます。
この花の咲く順番はまず違うことはありませんね。
自然のスイッチは巧妙に出来ており感心します。
木の上と平行して地面では、
里山の代表選手である「冬知らず」が、一斉に小さな黄色い花を咲かせています。
この花は毎年こぼれ種で咲き、春は地面を彩ります。
もう一つ極小さなブルーホワイトの花を咲かせる植物で、
「オオイヌノフグリ」も地面で目立つ存在になっています。
これ等は自然の贈り物で、雑草とみれば即刈り取られたり、除草剤等で処分されるものです。
里山では、観賞用としてほったらかしています。
群生した「冬知らず」もいいですが、
「オオイヌノフグリ」とタッグマッチを組んで緑の地面で主張しあっているのも好きですね。(表題写真)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/00/e34c76c3c8d18f62470e83341ffb0fc1_s.jpg)
地面の桜も満開に近くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/8c/03a3571e4559dc3f1c691157f963ee16_s.jpg)
春は、木の上も地面も華やかでオチオチと目をつぶってはいられませんね。
そこの君、目をつぶって気持ち良さそうに耳掻くの、やっめなさぁ~い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/cb/af382cb483fab4184bd6ff6b3e8f34dc_s.jpg)
もしかして、
そこの君、やっめなさぁ~い
って、はやってます?(笑)
気温からすると 里山のほうが温暖な気候のようなのに、自然て 不思議ですね。
燦くん、体が柔らかい♪
後ろ足で耳を掻くんですから 犬って体が柔らかいですよね! 人間が同じことしたら 気持ち良いどころか疲れますよね~。 あ・耳まで足が届かないか?(笑)
自然の仕組みは巧妙ですね。(爆)
幼い頃、オオイヌノフグリを良く見かけ
「なぜ、青い花を咲かせるのか?」と
疑問を抱いていました。
染井吉野はこれからですか・・・
楽しみですね~
待ち遠しいですね~。
もう最近はこればっかりでんがな。
昔は、みみかゆぅ~いのぅ~、だったんですけどね。
クラッシクの世界にも手を広げています。
春が爆発して来ましたね。
草も爆発しだしました。
そちらの緑の庭園はどうですか。
海にも近いですから、風も結構強くって体感温度も低くなっているのかも知れませんね。
oliママさんひょっとして、家族に見られない処で足で耳掻くの試してませんか。
イナバウワーと一緒で、もしかしたら出来ると思ったでしょう。
隠しても駄目ですよ。
出来たら、ブログで発表して下さいね。
北海道は彼岸桜が多いですかね。
染井吉野はシンプルで清楚な感じがして、日本人には馴染みのある桜ですね。
こちらでは、地面に雪が無くて芝桜も咲くのは早いですよ。
そちらは、雪が溶けると待ってましたとばかり咲き出すんでしょうね。
春はもう少し先ですかね。
それもまた凄いですね。
一瞬春が来ないのではと、思ったりしませんか。
オオイヌノフグリの花は意外と目に焼き付きますね。
わりとチカチカして、地上の星(何処かで聞いたな)みたいに見えますね。
そちらでは、咲きませんか。
ドイツ語だと何て呼びますかね。(笑)
大好きです
でもね最近どこを探しても咲いていません
残念です。
好き嫌いあります?
食べ物に?
あれば教えてちょーー
時間があれば、オオイヌノフグリ調査の為に里山へ遊びに来ますか。
その他色々な雑草を取り揃えておりますです。
>好き嫌いあります?食べ物に?
ゲテモノ、過激なモノ以外は、何でも頂きますです。