![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9f/ed5fe2c69249f6e0961b56e042ea534f.jpg)
一昨年位から畑の脇で見慣れぬ一本の木が、
あれよあれよという間に大きくなって、
ふっくらとした蕾を付け真っ白な花を咲かせだしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f1/3600ef4a3019185d6febe2fd2f98af43.jpg)
一時は雑木と思い草刈機で畑周辺の草を刈る時に一緒に刈ってしまったことも有ります。
しかし段々大きくなってくると幹や葉っぱが花桃に似ている様な気がして、
そのまま年を越えさせました。
ピンクの花桃は玄関の庭やクサッパラに大きなのが有りますが、白花は初めてです。
紅白好きの里山ですから、脇から生えて来ている枝を3本ばかり切って挿し木を作りました。
上手く挿すことが出来れば、紅白の花桃並木も夢では有りません。
三寒四温でまだまだ花粉もうじゃうじゃ飛んではいますが、
それでも里山周辺は着実に春へ向かってレッツラゴーです。
クサッパラの早咲きの河津桜ももう大分葉桜になってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e7/5e7474f80ac32a0373c3350420a69d0d.jpg)
そしてお待ちかねタラちゃんも恥ずかしそうに顔を上げて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6c/a6e3cc43153bf7cf5565b021094e1ee3.jpg)
散歩の途中でも薄茶けた風景から段々と緑濃き風景へと変身していっています。
まだ葉っぱだらけの麦畑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/22/a8e8c8e32eabed8d0ad8635a8a13fb2d.jpg)
開けた竹林付近でも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a4/71245a63b6db2a78b5fc6e024771bf95.jpg)
溜池の浅瀬でも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/51/eaa638c9a7f9b0e19427d1e0afaff1a2.jpg)
ちょっと趣向を変えて工事中の高速道路の水平方向へも緑が進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d2/6cb0d1e77dc61feab4d4ab45dd26bcab.jpg)
我が家の庭で流木にオブジェとして黒い実を絡ませたヤシャブシ?の木にも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/15/3a06d0308ebb9d6c3fd7d679b8bf74e1.jpg)
段々と緑のステージへと移り変わっていっております。
あれよあれよという間に大きくなって、
ふっくらとした蕾を付け真っ白な花を咲かせだしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f1/3600ef4a3019185d6febe2fd2f98af43.jpg)
一時は雑木と思い草刈機で畑周辺の草を刈る時に一緒に刈ってしまったことも有ります。
しかし段々大きくなってくると幹や葉っぱが花桃に似ている様な気がして、
そのまま年を越えさせました。
ピンクの花桃は玄関の庭やクサッパラに大きなのが有りますが、白花は初めてです。
紅白好きの里山ですから、脇から生えて来ている枝を3本ばかり切って挿し木を作りました。
上手く挿すことが出来れば、紅白の花桃並木も夢では有りません。
三寒四温でまだまだ花粉もうじゃうじゃ飛んではいますが、
それでも里山周辺は着実に春へ向かってレッツラゴーです。
クサッパラの早咲きの河津桜ももう大分葉桜になってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e7/5e7474f80ac32a0373c3350420a69d0d.jpg)
そしてお待ちかねタラちゃんも恥ずかしそうに顔を上げて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6c/a6e3cc43153bf7cf5565b021094e1ee3.jpg)
散歩の途中でも薄茶けた風景から段々と緑濃き風景へと変身していっています。
まだ葉っぱだらけの麦畑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/22/a8e8c8e32eabed8d0ad8635a8a13fb2d.jpg)
開けた竹林付近でも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a4/71245a63b6db2a78b5fc6e024771bf95.jpg)
溜池の浅瀬でも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/51/eaa638c9a7f9b0e19427d1e0afaff1a2.jpg)
ちょっと趣向を変えて工事中の高速道路の水平方向へも緑が進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d2/6cb0d1e77dc61feab4d4ab45dd26bcab.jpg)
我が家の庭で流木にオブジェとして黒い実を絡ませたヤシャブシ?の木にも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/15/3a06d0308ebb9d6c3fd7d679b8bf74e1.jpg)
段々と緑のステージへと移り変わっていっております。
寒いです。
それでも緑が多くなって来ましたね。
我が家のプチロックガーデンにもワラビが5本出て来ました。
横浜の西側に住んで居た頃はジャズを聴く余裕も無かったですが、こちらに来てから二人のジャズヴォーカリストさんと縁が出来東京のライブにも行きましたが、横浜のライブに行けなかったのは今思えば残念でした。
息吹期の季節、芽生えの時、
ほんとに優しいきれいな黄緑ですね。
白い花桃、いいですね。
こんなきれいな花をつける樹木が
勝手に生えてきてくれるなんて!
嬉しい自然からの、思いがけない贈り物。
先ほど買い物に行ったついでに、川沿いの
桜並木を通りましたが…まだまだ4分先くらいでした。
今年は西日本側の桜の開花が遅いみたいですね。
白い花桃にはビックリしました。
こんなところに種を植えた記憶は有りませんが、花芽が有るのに気が付いて置いてたところ段々と白い色が大きくなって大喜びです。
自然は粋な計らいをしてくれるものです。