里山・燦のものがたり

瀬戸内海の里山で生息する里山犬・燦(ダルメシアン)の活動
ものがたりです

6月の花

2021年06月16日 | 
梅雨時はシトシト雨に良く似合う花と、
晴れると真夏日の陽射しが強い時に似合う花があります。
紫陽花とかギボウシの花は雨が降るとしっくりします。

晴れの時は真夏の陽射しにも負けないカラーの花が多い気がします。
我が家の庭では、ルドベキアやヘメロカリスがこの時期の代表の花です。




ユリも二、三本フランネル草に交じって咲いています。


ダリアのミッドナイトムーンは、
今年は背丈を伸ばし70~80cm位になり黄色い花を沢山付けています。


野菜方面では地味で小さいですが、実を付ける為にしっかりと花を咲かせています。
枝豆の白い花と胡瓜はもう既に数本実を付けて収穫しましたが次々と黄色い花を咲かせています。




ニンニクは紫のボウズを高々と掲げてお花畑を見渡しています。


花は咲いていませんが、キクイモは背丈を2m近くまで伸ばして来ました。
まだまだグングンと伸ばしそうです。


ウッドデッキでは雨でも晴れでも良く似合っているフクシアが見頃です。










そう言えばこの雨の時期、花菖蒲も一杯花を咲かせて勝負しています。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 背比べ | トップ | 夏のガーデン »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ~ (ひまわり)
2021-06-17 10:55:55
お元気そうですね
何よりです
お花達 季節によって楽しませてくれますね
ミッドナイトムーン ネーミングが素敵!
菊芋が沢山ですね
蔓延りすぎるので今年はパスしました
フクシア 優しい色合い 可愛いですね
ハイ 此方でも【花菖蒲も一杯花を咲かせて勝負】しておりますよ(笑)
返信する
季節・季節の花達が生き生きと。 (ととろ)
2021-06-17 15:55:10
燦さま、

凄!!またまたいろんな花達が生き生きと
咲いていますね。驚きます。
ルドベキアやヘメロカリス…お花は知っていますのに、名前は初めて知りました。私は何にも知らないなあと苦笑しています。
にんにくの花もまだ実際にお目に掛かったことは
ありません。真ん丸で可愛いですね。
薄黄色のダリア、ミッドナイト、もきれいです
フウシアのピンクも可愛い(最後の画像特に好き)
キクイモもこんなに背が高くなるんですね。
食べられるお芋のところしか・・・知らなくて。
5月には5月の、6月には6月の花達の世界が。
7月はどうなるんだろう?楽しみです。
返信する
ひまわり さんへ ()
2021-06-17 17:44:19
一年中巣籠です。
花を相手に楽しんで居ます。
ミッドナイトムーンとかミッドナイトサンとか良い名前を付けるものですね。
気に入っています。
フクシアも毎年楽しませて貰っています。
花菖蒲は株分けして一年目はあまり花を付けませんでしたが、今年は沢山咲いてくれました。
返信する
ととろ さんへ ()
2021-06-17 17:49:48
花も沢山有りますが、当地に合った花を主に育てています。というかあまり手入れが少なくて済みそうなのを選んでします。
ニンニクも掘り残っていたのがあちらこちらから出て来ています。でも意外と見栄えが良いですね。
来年もそのままになりそうです。
夏場は段々と花数が少なくなりそうです。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事