牧野富太郎博士ゆかりの草花牧野博士が学名をつけた植物
「オオタニワタリ (大谷渡)」
Asplenium antiquum Makino
オオタニワタリ (大谷渡) は、シダ植物門チャセンシダ科チャセンシダ属に属する日本南部から台湾の森林内の樹木や岩などに着生するシダ植物です。
※写真は、「オオタニワタリ」/無料(フリー)写真素材を使用。
牧野富太郎博士の名言「世の中に 雑草という 草はない」世界的な植物学者、牧野富太郎の生涯は 植物への愛情に満ち溢れていました。
コメント利用規約に同意する
一日一回の貴方のポチが 日記更新の励みです。↓
フォロー中フォローするフォローする
福寿草 雪割草 片栗
四季折々に私の出合った山野草等をご紹介していますが、 「おはようの花」「朝の山野草」は過去に紹介したものもありますのでご了承願います。
何時も楽しく拝見させて頂いています。
掲載のオオタニワタリは大好きな植物で新芽が出る頃になると新芽をサッと茹でて酢味噌和えにして食べています。
アダンの新芽も同様で現地でしか入手が難しいレアな食材ですが酒のツマミには最高です。