蕗の薹(ふきのとう) : キク科
万葉の時代は、「春菜(はるな)・若菜(わかな)」と呼ばれています。
春の若菜摘みはわらび・よめな・せり・のびる・かたくり・すみれ・ふきのとう等。
【万葉集 1421 尾張連】
春山(はるやま)の、咲きのををりに、春菜(はるな)摘(つ)む、妹(いも)が白紐(しらひも)、見らくしよしも
【写真は、蕗の薹(ふきのとう)です。】
最新の画像[もっと見る]
-
4月24日は、植物学の日 (牧野富太郎博士の誕生日) 2025年 20時間前
-
4月24日は、植物学の日 (牧野富太郎博士の誕生日) 2025年 20時間前
-
4月24日は、植物学の日 (牧野富太郎博士の誕生日) 2025年 20時間前
-
4月24日は、植物学の日 (牧野富太郎博士の誕生日) 2025年 20時間前
-
万葉集/巻20-4433 雲雀(ひばり) 2025年4月 2日前
-
季節の山野草/ウラシマソウ(彩イロドリ) 4月 2025年 3日前
-
先週の運動(フィットネスジム and ウォーキング 等) 2025年 4/21 4日前
-
先週の運動(フィットネスジム and ウォーキング 等) 2025年 4/21 4日前
-
先週の運動(フィットネスジム and ウォーキング 等) 2025年 4/21 4日前
-
先週の運動(フィットネスジム and ウォーキング 等) 2025年 4/21 4日前
「21.万葉の花」カテゴリの最新記事
万葉集/巻8-1425 桜(さくら) 2025年 3月~4月
万葉集/巻8-1442 蕗の薹(ふきのとう)/万葉名:春菜(はるな) 2025年 2月~3月
「令和」の典拠 梅花の歌三十二首 万葉集/巻5-836
「令和」の典拠 梅花の歌三十二首 万葉集/巻5-835
「令和」の典拠 梅花の歌三十二首 万葉集/巻5-834
「令和」の典拠 梅花の歌三十二首 万葉集/巻5-833
「令和」の典拠 梅花の歌三十二首 万葉集/巻5-832
「令和」の典拠 梅花の歌三十二首 万葉集/巻5-831
「令和」の典拠 梅花の歌三十二首 万葉集/巻5-830
「令和」の典拠 梅花の歌三十二首 万葉集/巻5-829
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます