3月7日 小雨が降る中 つるぎ町へ行ってきました。 四輪駆動の車は川原や山の景色がよく似合います

残雪が残る中 入渓地に出発です

最近 道を付け始め自然の景観も台無しです 30年前は道もここで行き止りだったのですが

入渓地に到着 残雪には人の足跡はなく今シーズン初めて私が入ります

期待通りに落ち込みや滝つぼでは絵に描いた様にアタリがあります
しかし上流部では雪やつららが多く残っています

標高も1000mを越えると残雪も多くなってきたので退渓とします

帰りの山道 昔はしっかりした丸太橋が架かっていましたが、山に入る人も少なくなった為か 丸太橋も渡れる状態ではありませんでした

本日の釣果 15cm~24㎝ 19匹
最後にあめご特有のパールマークですが、縦長(上)のものと丸(下)のものがありますがこの違いについてどなたかご存知の方教えて頂けないでしょうか?

残雪が残る中 入渓地に出発です

最近 道を付け始め自然の景観も台無しです 30年前は道もここで行き止りだったのですが

入渓地に到着 残雪には人の足跡はなく今シーズン初めて私が入ります

期待通りに落ち込みや滝つぼでは絵に描いた様にアタリがあります
しかし上流部では雪やつららが多く残っています

標高も1000mを越えると残雪も多くなってきたので退渓とします

帰りの山道 昔はしっかりした丸太橋が架かっていましたが、山に入る人も少なくなった為か 丸太橋も渡れる状態ではありませんでした

本日の釣果 15cm~24㎝ 19匹

最後にあめご特有のパールマークですが、縦長(上)のものと丸(下)のものがありますがこの違いについてどなたかご存知の方教えて頂けないでしょうか?

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます