月の雫海の吐息

月海です。うさうさと感じるままに、思うままに、
言の葉つづりしてます

七夕祭り

2015-07-06 18:34:00 | かんじるままに
ご機嫌いかがお過ごしでしょうか

梅雨の雫が毎日よく舞い降りております
明日は太陽暦の『七夕』を迎えます

少し『七夕』のお話をしましょうか

七夕のすべて というサイトがあります
民俗学を学ばれた方のサイトです

そちらから 少しお知恵を拝借してまいりました
少しだけ抜粋してみました

七夕は「五節句」の一つです
中国から伝わった重日信仰の一つで、
人日、雛の節句、端午の節句、七夕、重陽と
陽数が重なる日を重日と呼び縁起の良い日とされています

七夕には 乞巧奠(きっこうでん)という言い方もあります
「乞巧(きっこう)」は巧みを乞う、
「奠(でん)」には祀る(神をあがめる)という意味があるそうです

七夕の朝 サトイモの葉にたまった朝露を集めて硯に移し、
それで作った墨で短冊に詩歌を書くと字が上達する
という言い伝えがあります
書道をたしなまれている方たちには馴染みのあるお話でしょう
紙がまだ一般化されていないころには
梶の葉に書いたというお話もあります

五色の短冊は中国の五行説に因んだものとあり、
「青」・「赤」・「黄」・「白」・「黒(現在は位の高い紫)」
もともとは五色の絹糸を飾っていたとあります

参考サイト

七夕(たなばた)のすべて

http://tanabata777.com/



写真は
七夕の五色を参考につつみを折りました


江戸折形

『元結つつみ』
『簪つつみ』

ともに女性の身だしなみに因むつつみです
元結は昔の女性が長い髪を結びとめた白い和紙のことです

織姫が今夜長い髪を解くしぐさを想像し
明日牽牛への想いを胸に髪に飾る簪が美しいであろうと

そんな一人の女性への想いをこめて
今日は折形を二種類ご紹介しました。








Good day and Peace and Love







いま できることを すこしづつ だれかのために

にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


にほんブログ村 ポエムブログ 散文詩へ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







梅雨にはいりて

2015-06-12 16:03:00 | かんじるままに
ごきげんよう

梅雨の便りが届いたと思えば
沖縄は梅雨明けとか

日本も広いものです

風待月とも呼ばれる6月

暦を開けば衣替えのころ
芒種は種まきをする日 田植えの時期です

16日は嘉祥の日 和菓子の日です
江戸時代には16種類のお菓子を召し上がり
健康招福を祈った日です

21日夏至が過ぎれば
夏越の大祓 茅の輪をくぐり
身を清める習慣があります
茅の輪の両脇に笹が祭られます
笹は竹と同意に神の依り代とされます

七夕の起源という一説もあります

七夕飾りのお支度を始めるころ
今月の折形は

笹つつみ と お箸つつみです

笹は風があたると丸まってしまうので
まめに霧をかけておくとよろしいのですが
生花ですと長く楽しむは少し難しいかも

長く楽しむためには造花を上手に使って
笹を玄関に飾ってみるのも
涼しげかもしれません


銀座 菊廼舎さまのお店先も
麩饅頭が並びました

青もみじと紫陽花と笹飾りを今月はアレンジしてまいりました
ふと目を上げると雨に濡れて美しい色合いの花たちが
あちらこちらに姿をみせています

雨に日に 静かに縁に座って
熱いお茶に甘味を楽しむ
そんな時間をゆっくりと持ちたい
そんな季節です


お菓子は
特撰 冨貴寄 宝づくし五輪時空
宝づくし 夏
を添えてみました


今年の陽気はいつもの初夏と少し違います
あちらこちらのお山の神様のご機嫌もよろしく無いようで

生活の中に 暦の移りを楽しむほどの
ささやかな時間にホッと休息する

そんなご自愛の日々をお過ごしください


また 御目文字いたします。







Good day and Peace and Love







いま できることを すこしづつ だれかのために


にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


にほんブログ村 ポエムブログへ
にほんブログ村



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



小寒

2015-01-06 22:52:00 | かんじるままに
ごきげんよう

暦は小寒になりました
これから大寒に向かって
寒さが一層厳しくなります

年賀状を出しそびれたり
喪中の知らせを頂いた方へ
お見舞いのお葉書をお出しするころへと
御挨拶も変わって参ります

明日は 七草 
人日の節句とも言われます


せり・なずな
ごぎょう・はこべ
ほとけのざ
すずな・すずしろ

昔なら 
お節や御餅やお酒に疲れた体に
消化の良い お粥を召しあがって
豊作と無病息災を祈る神事が行われていた
そんな日です

このあと
15日は小正月
このあたりから 各地で鎮守の杜のお祭りが
沢山始まるのではないでしょうか

15日の小正月まで
菊廼舎様のディスプレーは
お正月飾りの予定です
お近くを通られた方は
お立ち寄りください

お正月らしく お店の中で
和菓子とお茶を楽しまれてはいかがでしょう

我が家の外門も15日くらいまでは
熨斗形松包みを飾っておこうと思います


今夜は北風がとても強いです
暖かくして お休みくださいませ














いま できることを すこしづつ だれかのために






Good day and Peace and Love




にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ポエムブログへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






雪待月の終わり近くにて

2014-11-25 22:42:00 | かんじるままに

季節は 冬色になって参りました

いかがお過ごしでしょう
銀座 菊廼舎さまのディスプレーも
クリスマスのイメージと変化しております

慌ただしい時の流れの中で
大切な人とホッとするひと時を

こんな静かな色合いで
ゆっくり過ごせたらうれしい。。。







霜月の
終わり近くに
あなたへの

贈る心を
聖夜によせて













いま できることを すこしづつ だれかのために


長野の地震にて被災されました皆様に
心よりお見舞い申し上げます
雪が深くなる前にライフラインが整いますように






Good day and Peace and Love

にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


にほんブログ村 ポエムブログへ
にほんブログ村



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

文月・七夕月・女郎花月

2014-07-17 18:08:00 | かんじるままに

ご機嫌いかがお過ごしでしょう
7月の暦も夏土用が間近になりました。
23日には大暑 暑さに向かって勢いが増してくる頃です。


李 慶子氏 の 個展に伺って
花いけを一つ頂戴して参りました

庭から蘇鉄と黄花コスモスを摘んで
いけてみました
非常に素直な花器です
花の留まりも良く
嬉しい出会いとなりました。








今月の折形

右は

薫物(たきもの)つつみ
香の物(沈・白檀・丁子など)をつつむ形です

左は

綿帽子つつみ
真綿を薄く広げて花嫁さんに被せました
その真綿を包む折形です
この形は特徴があり、お祝いごとに使うのですが
仏式の向きで折ってあります
一度嫁した娘が戻ってくることの無いように
あえてお葬式にちなむような向きで形を整えた
そういった言われもあるそうです。








29日は土用の丑の日です

柿の葉などの薬草の湯に入ったり、お灸をしたり、病気回復に効果のある
うのつく食べ物を食べると体に良いとされました
鰻・瓜・梅干し・饂飩・・・

日本の食文化の楽しい季節ですね。

激暑が続きます
お体くれぐれも大切になさってください。

Good day and Peace and Love





いま できることを すこしづつ だれかのために


にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


にほんブログ村 ポエムブログへ
にほんブログ村