![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7d/673b66e22821d497c8336b55c4474a1c.jpg)
滝根町といえばあぶくま洞ですね。割と鍾乳洞好きの探偵はいつかは行って見たいと思っていましたが、マンホール探索のついでにあぶくま洞まで足を延ばしてきました。洞窟までの山道は震災の影響で片側通行の部分もありましたが、洞窟内は震災の影響はありませんのでご安心を。
ウイキペディアによると町の木はすぎ、町の花はりんどう、町の鳥はキジですが表題のマンホールにデザインされているのはあぶくま洞の隣にある村の星天文台のようです。
撮影地は町内各所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b3/69c2a306ab08470fff36b236ecf2d3e9.jpg)
表題のマンホールの親子型
親はテトラ模様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c5/2021772809021b1f5d156b24950066ed.jpg)
同じく親子型で親がハニカム模様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/08/c80f7eb3b52ab2708ba6ee207d6d226b.jpg)
町章入り滑り止め重視タイプ
ウイキペディアによると町の木はすぎ、町の花はりんどう、町の鳥はキジですが表題のマンホールにデザインされているのはあぶくま洞の隣にある村の星天文台のようです。
撮影地は町内各所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b3/69c2a306ab08470fff36b236ecf2d3e9.jpg)
表題のマンホールの親子型
親はテトラ模様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c5/2021772809021b1f5d156b24950066ed.jpg)
同じく親子型で親がハニカム模様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/08/c80f7eb3b52ab2708ba6ee207d6d226b.jpg)
町章入り滑り止め重視タイプ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます