遠路はるばる行ってきました。
大会直前の相次ぐ台風、水害に会場の桜川の河川敷は水没、設営中の桟敷も流されかけて再度設営したとか。運営の皆さんの頑張りで何とか開催に至ったのですが、、、何と2年連続の事故。安全確認の為度々打上げが中断。プログラムの半分くらいで大会終了。普通の花火大会ならそれでもいいでしょうが、土浦の花火大会は競技大会でもありますから。
多分あご足自腹で参加した花火師さんはどんな思いやら。
事故に遭われた方にはお見舞い申し上げますが、事故に遭った場所は保安区域外とか。立ち入り禁止エリアってことですか?管理の問題ともいえますがそういうのは止めてください。
それはそうとして、土浦に今後行くことがあったとしても花火大会は2度と行かないし、他人にも進められないですね。
大会直前の相次ぐ台風、水害に会場の桜川の河川敷は水没、設営中の桟敷も流されかけて再度設営したとか。運営の皆さんの頑張りで何とか開催に至ったのですが、、、何と2年連続の事故。安全確認の為度々打上げが中断。プログラムの半分くらいで大会終了。普通の花火大会ならそれでもいいでしょうが、土浦の花火大会は競技大会でもありますから。
多分あご足自腹で参加した花火師さんはどんな思いやら。
事故に遭われた方にはお見舞い申し上げますが、事故に遭った場所は保安区域外とか。立ち入り禁止エリアってことですか?管理の問題ともいえますがそういうのは止めてください。
それはそうとして、土浦に今後行くことがあったとしても花火大会は2度と行かないし、他人にも進められないですね。