晴れ!?時々マンホール探偵

はまっているマンホールの画像と日々の雑感を不定期に紹介します。
今夜も思い出しだし、薀蓄も含蓄もなし

福島県福島市のマンホール追加編

2012年09月30日 | 日記
福島大附属小学校付近で謎のマークの蓋発見
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県いわき市のマンホール追加

2012年09月30日 | 日記
福島県の宝探しゲームコードF3に参加していまして、いわき市の小名浜エリアの会場に向かう途中国道349号のいわき市戸沢辺で発見
たぬきがでそうな場所ですがなぜたぬき?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県西白河郡西郷村のマンホール追加

2012年09月30日 | 日記
先日、白河市に出張で行った際、新白河駅付近で蓋発見
手裏剣型の村章に木の葉っぱがデザイン
ここでふと気づいたのが須賀川市で不明の蓋と紹介した蓋の真ん中にも手裏剣が・・・
これは西郷村の村章のようでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県大田原市旧黒羽町のマンホール

2012年09月28日 | 日記
黒羽町・・・全く知りません。益子町から白河市にナビを距離優先にしたら通過した町
ウィキペディアによると町の木はスギ、町の花はヤマユリ、町の鳥はウグイス
暗がりでの携帯カメラで見えにくいですが表題の蓋にはその三つがデザインされている様子。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県那珂川町旧小川町のマンホール

2012年09月25日 | 日記
ウィキペディアによると町の木はウメ、町の花はアジサイ、町の鳥はウグイス
ですが表題の蓋にはアユ?がデザイン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする