晴れ!?時々マンホール探偵

はまっているマンホールの画像と日々の雑感を不定期に紹介します。
今夜も思い出しだし、薀蓄も含蓄もなし

秋田県横手市(旧大森町)のマンホール

2018年08月27日 | 日記
東北地方の中でも岩手県、宮城県、福島県は平成の大合併前の市町村のほとんど足を踏み入れるなり通過するなりしているのですが、秋田県には意外に未踏の地が多数あります。国道7号線と13号線に挟まれるエリア。旧大森町もそのひとつ。西馬音内盆踊りを見た帰りにナビに誘導されるまま深夜通過。どんな町だったか全くわかりません。
ウイキペディアによると町の木は桜、町の花はヤマツツジ、町の鳥は山鳥とのこと。
町名入りおすい
桜、ヤマツツジ、山鳥がデザインされています。

町章、町名入りおすい蓋



と同じデザインですが「おおもり」とあるので横手市おおもり地区の蓋というべきか
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西馬音内盆踊り | トップ | 秋田県湯沢市(旧湯沢市)の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事