晴れ!?時々マンホール探偵

はまっているマンホールの画像と日々の雑感を不定期に紹介します。
今夜も思い出しだし、薀蓄も含蓄もなし

飛騨の銘菓「豆つかげ」

2018年10月12日 | 日記
何年か前に「マツコの知らない世界」で地方のスーパーを取り上げたときに高山のスーパーのさとうさんが紹介され、そのときに目にしたのが「豆つかげ」。
豆菓子は好きなほうなので、早速さとうさんのネットショップに注文。
見た目は素朴でどこにもありそうですがカリカリの歯ごたえと程よい甘さにハマりまして、その後もう一度お取り寄せ。
今回飛騨古川に行くにあたり調べたところ製造元は高山じゃなくて古川の大塚さんとのこと。これは絶対ゲットしなければ。直売所があれば寄りたいので観光案内所で話をしてみたら大塚さんは少し離れた販売はしていないのではとのこと。
飛騨古川祭り会館で販売していたのて先ず1個ゲット。
ダメ元でナビを頼りに大塚さんち付近に行ってみたものの看板等もなかったので直売はしていないのでしょう。それではと国府町のさとうさんへ。
お菓子売り場を探してみたものの見つからずウロウロしていたらレジ脇の飛騨の物産コーナーにありました。
祭り会館では税込み540円だったのがさとうさんでは税込み498円。それよりお得な割れの豆つかげもありまして、こちらは220グラムと1割多く入っていて税別198円。割れといいつつ豆粒ごとまでこなごなですが食べて味に変わりは無し。
豆つかげファンはファミリーストアさとうさんにも足をのばしてみてはいかが。
左が割れのほうです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿