![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/15/fd31719173caa8ea9dd4218f4cfe9ae4.jpg)
棚倉町は名前は知っていたものの位置とか不明。白川郡や石川郡あたりの町村はよくわからない。地図で調べたら城跡があるようで、若干城マニアでもある探偵は堀端を一回り
意外にこぢんまりと思ったら今残っているのは内丸と内堀だけだそうで、外堀が残っていたとすると「町」の大部分が入るくらいの城大きな城だったようです。
ウイキペディアによると町の木は松、町の花はつつじですが表題のマンホールにデザインされているのは地球儀
町としては北緯37度のほうが重要のようです。
撮影地は町内中心地国道沿い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8b/2f346c0bed2b3dc4a96411b5612ae970.jpg)
表題のマンホールとほぼ同じデザインの小型
撮影地は棚倉駅前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/84/3d8fcb034b77aa6fad5d46a6afd93bd0.jpg)
町章入り消火栓
意外にこぢんまりと思ったら今残っているのは内丸と内堀だけだそうで、外堀が残っていたとすると「町」の大部分が入るくらいの城大きな城だったようです。
ウイキペディアによると町の木は松、町の花はつつじですが表題のマンホールにデザインされているのは地球儀
町としては北緯37度のほうが重要のようです。
撮影地は町内中心地国道沿い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8b/2f346c0bed2b3dc4a96411b5612ae970.jpg)
表題のマンホールとほぼ同じデザインの小型
撮影地は棚倉駅前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/84/3d8fcb034b77aa6fad5d46a6afd93bd0.jpg)
町章入り消火栓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます