「引き寄せの法則」の実験の通り、ラベンダー園に行きました。(実験「48時間以内にプレゼントがある」ということは、以前に書いたもの以外にも、もうひとつ「会うはずのない人に会えました」ということが追加されました)。
そして、ふたつめの実験「黄色い車と黄色い蝶」のその後です。今日は車でラベンダー園に行きました。そのあと、宇都宮に行き。「大谷資料館」に行きました。(「大谷資料館」素晴らしい」!!)往復で5、6時間車に乗ったので、「黄色い車」は、かなり見ました。でも、このドライブは「黄色い車の実験」を知るより前に予定されていたことです。黄色い車を探すためのドライブではありません。このことも、偶然ではなく、引き寄せだと思っています。
今日は、薄い黄色、山吹色、或いはツートンカラーなどは外し、「真っ黄色」のみをカウントしました。
ドラック 2台。ミキサー 3台。工事車23台。バス3台。乗用車46台。でした。前予想では、せいぜいが、2,3台と思っていたのですが・・・。
黄色い蝶は、まず、「片方羽が水玉、片方羽が黄色、というものが描かれている、ゴルフ場の看板」を見ました。その後、本物の「黄色い蝶」を車のなかから、一羽みました。(正確には「一尾」というのでしょうか)。国道の道のわきの垣根のようなところに、確かに黄色の蝶が飛んでいました。
このことは、前の記事にも書きましたが、「ほ~ら、やっぱり、いたでしょう、私の言う通り、私が想像し、言葉にすれば、どんなことでも叶うのよ」ということを、誇示したいのではないのです。
この実験を始める前には、「最近、黄色の車など、殆どみかけない。長いドライブに行っても、せいぜい、2,3台、みかければ、いい方じゃないかな。黄色い蝶も、そんなに、いないのでは?白い蝶はいるけれど」と思っていたのです。しかし、実際は、それを意識したら、黄色い車は、もう、数えるのが嫌になるほど、たくさん、いたのでした。いないと思っていた、黄色い蝶も、確かにいたのです。
。。。と、いうことは、私たちは、普段、いかに、「見ていないか」ということです。「黄色い車」を意識していないから、「黄色い車」は「ない」と。しかし、意識をしたら、こんなに沢山の「黄色の車」、そして、いないと思っていた「黄色い蝶」がいたのです。
これを、「楽しいこと」「幸せなこと」に、置きかえてみてください。普段、私たちが、「楽しいこと」「幸せなこと」を意識して、目を向けていないから、それが「ない」と思っていたのです。ほんとうは、こんなに、こんなに、たくさん、楽しいこと、幸せなことは、あったのです。私たちが、自分のチャンネル(意識)を、「楽しい」「幸せ」に合わせていないから受信できなかっただけなのです。この実験はそのことを証明したのです。
ほんとうに、ほんとうに、驚きました。世界はこんなにも、自分の意識で、違ってみえる、違ったものになることを。まさに体感しました。これは衝撃でした。
あなたも、ぜひ、やってみてください。「48時間以内に、私は、真っ黄色の車と、真っ黄色の蝶をみる」と、一分の隙もなく信じて、みてください。今まで、「ほとんどが、白とグレイの車」「黄色の蝶なんて、そんなに、いない」と認識していたことが、覆ります。自分の思い込みが、間違っていたことに気が付き、目の前に、輝かしい別の世界がひろがります。
(この「実験」について、詳しくは、前、その前のブログ等をご覧ください)
あなたの夢を実現する最善の方法は、あなた自身が目覚めることだ。(ポール・ヴァレリー)
F2のブログの方ものぞいてみてください。こちららでは、音楽が聴けます。どうぞよろしくお願いいたします。
※ホタルの季節です。私が作詞したホタルの歌が聴けます。(短歌も途中に入っています)。聴いてみてくださいね。
http://morisui8211.blog.fc2.com/
ブログ名 「水晶の詩と短歌と音楽の森へ」 ※「森」から「森へ」となります。
ブックマークへも貼り付けました。画面左下の「ブックマーク」の「水晶の詩と短歌と音楽の森へ」をクリックすると、F2ブログへとびます。
そう想うと、なんとなく、楽しくて、嬉しいです。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。