長崎大学は1月から就業情報管理システムの試験運用を始める。
国公立大学では初めての試みらしい。
多くの会社が勤怠管理を電子化しているだろうに、
大学はなぜどこもやろうとしなかったのか。
どこも嫌だったんだろうね。わかるよ。実情も含めて。
長崎大学は労働基準監督署から3回も勧告を受けているから
管理システムを導入せざる負えなかったみたい。
昨日、そのシステムの説明会があったけれども、
突っ込んだ話はすべて
「個別にご相談」
ということだった。
私も質問しようかなぁと思っていたんだけれども、
事務員さんに「個別で相談しましょうよ」と言われたので質問しなかった。
1月からどうなるんだろう。
心配。
私は研究教育職だからこのシステムによる管理からは外れてしまうけど、
研究費で雇っている事務員さんや研究補助員さんに
どのように対処していけばいいのか悩む。
やっぱりイレギュラーな状況がうちでも確かにあるわけで。。。
国公立大学では初めての試みらしい。
多くの会社が勤怠管理を電子化しているだろうに、
大学はなぜどこもやろうとしなかったのか。
どこも嫌だったんだろうね。わかるよ。実情も含めて。
長崎大学は労働基準監督署から3回も勧告を受けているから
管理システムを導入せざる負えなかったみたい。
昨日、そのシステムの説明会があったけれども、
突っ込んだ話はすべて
「個別にご相談」
ということだった。
私も質問しようかなぁと思っていたんだけれども、
事務員さんに「個別で相談しましょうよ」と言われたので質問しなかった。
1月からどうなるんだろう。
心配。
私は研究教育職だからこのシステムによる管理からは外れてしまうけど、
研究費で雇っている事務員さんや研究補助員さんに
どのように対処していけばいいのか悩む。
やっぱりイレギュラーな状況がうちでも確かにあるわけで。。。