バーでの仕事は疲れるけど、元気をもらってる。
店頭でのお客さんの呼び込み。
昔の私だったら、大嫌いなことだった。
でも今は、通り過ぎるサラリーマンの反応を楽しんでいる。
疲れているのに、また今度ねーと言って笑ってくれる人。
そんな余裕な大人になりたいものです。
今週月曜日はシフトカットされていてお休みだった。
とっても嬉しかった!身体も楽だった!
でも、無理してでも笑う日が一日減っていたのですよ。
今日、久しぶりにシフト入ったら、なんかテンション上げにくい。
店頭に出て、ガンガン声出してたら、ようやく調子出てきました。
若い副店長さんもとっても元気な女の子で、私はいつも元気をもらってます。
お客さんにも「学生さん?」とか言ってもらっていい気になってます。
そして、「あらさー(30歳前後の女子を指すらしい)ってやつですよ」と言い、「えー!」と言ってもらい、さらにイイ気になってます。
人は楽しいから笑うものだと思うかもしれない。
でもその逆もあるのです。
笑顔を作ってみると、「あれ、私楽しいのかな」と脳が勘違いをしちゃうみたいです。
人間の感情なんて、実はそんなものなのかもしれません。
ニュージーランドでの一年は、ちょっと知り合いを見かけただけでも hi だの hey だのと笑顔を作っていた気がします。
日本に帰ってきてその機会が減り、だんだん口角が下がってきたような。。。
しあわせは自分の心が決めるんです。byあいだみつを
楽しい気持ちも自分で作っていかないとですね。
店頭でのお客さんの呼び込み。
昔の私だったら、大嫌いなことだった。
でも今は、通り過ぎるサラリーマンの反応を楽しんでいる。
疲れているのに、また今度ねーと言って笑ってくれる人。
そんな余裕な大人になりたいものです。
今週月曜日はシフトカットされていてお休みだった。
とっても嬉しかった!身体も楽だった!
でも、無理してでも笑う日が一日減っていたのですよ。
今日、久しぶりにシフト入ったら、なんかテンション上げにくい。
店頭に出て、ガンガン声出してたら、ようやく調子出てきました。
若い副店長さんもとっても元気な女の子で、私はいつも元気をもらってます。
お客さんにも「学生さん?」とか言ってもらっていい気になってます。
そして、「あらさー(30歳前後の女子を指すらしい)ってやつですよ」と言い、「えー!」と言ってもらい、さらにイイ気になってます。
人は楽しいから笑うものだと思うかもしれない。
でもその逆もあるのです。
笑顔を作ってみると、「あれ、私楽しいのかな」と脳が勘違いをしちゃうみたいです。
人間の感情なんて、実はそんなものなのかもしれません。
ニュージーランドでの一年は、ちょっと知り合いを見かけただけでも hi だの hey だのと笑顔を作っていた気がします。
日本に帰ってきてその機会が減り、だんだん口角が下がってきたような。。。
しあわせは自分の心が決めるんです。byあいだみつを
楽しい気持ちも自分で作っていかないとですね。
笑うかどには福来るっていいますもんね。