
いよいよ?
ようやく?
3年生になりました。
今年は早ければ10月後半から評価実習に行く可能性があります。
毎年1月でしたが、震災の影響です。
(夏休みが1週間だけになってしまいました)
基礎的科目は去年で終了してしまったようです。
今年は応用的科目と、ゼミ。
今まで習ってきた知識、でもすっかり忘れちゃってる知識を総動員させられる感じです。
実習の期間が早まったことで、先生たちも
「あなたたちにはもう時間がないです」
を連発して焦らせます。フーフー
ゼミはグループに分かれて自主的に勉強しなさいねって時間です。
実習に向けての実技の練習とか、足りない勉強を補足したりとか、要は何やってもいい時間です。
これがさ、結構楽しいんだな。
私はアレコレ企画するの好きだから、グループのみんなが楽しい、面白い!って思って勉強出来るには何が出来るかと考えるのが楽しい!
その代わり、バイトは減らさないとやっていけないくらい時間が足りない・・・
でも、久しぶりに「勉強したい~!!」というモチベーションが湧いてます。
勉強に、没頭しよう。。
でもGWはクライミング行ってきましたよ!
その報告はまた後日。
ようやく?
3年生になりました。
今年は早ければ10月後半から評価実習に行く可能性があります。
毎年1月でしたが、震災の影響です。
(夏休みが1週間だけになってしまいました)
基礎的科目は去年で終了してしまったようです。
今年は応用的科目と、ゼミ。
今まで習ってきた知識、でもすっかり忘れちゃってる知識を総動員させられる感じです。
実習の期間が早まったことで、先生たちも
「あなたたちにはもう時間がないです」
を連発して焦らせます。フーフー
ゼミはグループに分かれて自主的に勉強しなさいねって時間です。
実習に向けての実技の練習とか、足りない勉強を補足したりとか、要は何やってもいい時間です。
これがさ、結構楽しいんだな。
私はアレコレ企画するの好きだから、グループのみんなが楽しい、面白い!って思って勉強出来るには何が出来るかと考えるのが楽しい!
その代わり、バイトは減らさないとやっていけないくらい時間が足りない・・・
でも、久しぶりに「勉強したい~!!」というモチベーションが湧いてます。
勉強に、没頭しよう。。
でもGWはクライミング行ってきましたよ!
その報告はまた後日。