![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/87/e44d0ef612c480bacbcdb7b4bd9bf5b5.jpg)
先日から「里の駅」に出てる「サンシュユ」です。↑
紅いグミ見たいな実がなってますわ。こういうのを見ると直ぐに思うのが「食べれ
るんやろか?」ですね。
コレが春先に「マンサク」とよく似た黄色い花が咲く「サンシュユ」の実とは知らん
かった。まだまだ私の知識は浅いわ。(「マンサク」の実も知らん。)
しかし、こういう知識は学校で習わへんし、まして会社勤めしてたらこんな勉強も
普通しませんわね。そう思ったら「里の駅」で働いてからですわ花の名前を覚えた
のは。けど、悲しいかな、それが覚えても直ぐに忘れたり、直ぐに思い出せへんよ
うになってますわ。
恥ずかしい話しですけど、知識という財産がスコスコと知らんと間に消えていって
るんですね。ホンマ、勿体ない話しですわ。
記憶が消えたら物を落とした時みたいに「コロン」とか「チャリン」とか音がした
らエエのにね。ほな、直ぐに拾うのに。
けど、そんなんになったら煩い事やろな。
それに拾うてばかりいんなんし忙しいで。
やっぱり知らん内に忘れてる方がエエかも知れませんな。
以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます