![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/21/95ebb2d6210ca61741fa4782b023a320.jpg)
御存じの京の伝統野菜の「畑菜」です。
今年のウチの「畑菜」はやや大きめです。前年と比べ一週間ほど播種が
早かったこと、例年より暖かかった事が影響してるんやと思います。
ちょっと大きなり過ぎですわ。
葉や茎を食べるのは今が旬ですが、4月になると花が咲き出し、それを
「菜の花漬」にして後は田んぼの肥料となるよう鋤き込みます。
そんなんで結構、この「畑菜」は働き者なんです。
5月から9月まで稲作。10月から4月まで「畑菜」というローテーションなん
ですが、来年はこの田んぼを地主さんに返す事になってるので今年でこの
「畑菜」は終わりです。
「おじぃ」も「おばぁ」も、もう歳やし丁度作付が減って良かったんやないかと
思います。「菜の花漬」が食べられんようになるのは残念やけど。
まぁ、これも時の流れなんでしょう。
「時の流れに身をまかせ~。あなたの色に染められ~」
人生、テレサ・テンの歌みたいなもんですわ。
何のこっちゃ。
以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます