
皆さん、ご存じやと思いますが「コリンキー」は生で食べる事が出来るカボチャです。
以前からこれをドボ漬け(ヌカ漬け)にしたいと思ってて、やっとそれを漬けて食べる
事が出来ました。
お皿に載ってる下の黄色いのが「コリンキー」。
上は「神田四葉キュウリ」と「茗荷」です。
ちょっと、漬けすぎたかな?というところでしょうか。
「コリンキー」ですが、もっとパリパリするかなと思てたんですが、案外、エエ塩梅の
歯ごたえです。それと甘味がありますね。
誰かさんのブログの真似やないですが「おやじの晩飯」です。
(正確には晩酌後の〆のごはんです。)
生姜ごはんに青紫蘇を散りばめ、豆腐の味噌汁に韓国トウガラシを刻んで浮かせて
おります。
最近、ドボ漬けより味噌汁に韓国トウガラシを浮かして食べるのにハマってますね。
暑い時に熱い味噌汁と辛いトウガラシが癖になりますわ。
昔、韓国に行きたくってた頃を思い出します。
焼き肉と一緒に味噌をつけて食べた事。そして、トウガラシの畑を見せて貰って、その
種を買って帰った事・・。
あらら、「コリンキー」のネタやったのに「韓国トウガラシ」の話しなってますわ。
しもうた事した。トウガラシのネタで、もう一つブログが書けたやん。
以上どす。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます