こんばんは、M氏です。
京都牝馬Sの展望に入ります。まず京都芝1400でスピード能力と1400特有の器用さが求められます。後はペースにより、スプリント寄りかマイル寄りになるか?そこの見極めが難しいですね。ただ基本的に多頭数となりやすく、マイルくらいに適性がある実力馬が結果を出しやすい傾向にはあります。
先週の馬場はかなり荒れて、タフな馬場で瞬発力よりもスタミナ寄りでした。
そのあたりを踏まえて、注目馬に入ります。
まずミスパンテールですが、ターコイズS勝ちからのローテは昨年度と同様で連覇がかかっています。
重い芝もこなせるタイプでスピードがあり、自在に立ち回る器用さがあるので、この条件はかなり適性があり、人気馬になりますが、順当に上位にくる可能性が高いように思います。後は56キロがどうか?ですね。
次にワントゥワンですが、前走は阪神Cで後方から差していますが、展開が向かなかった事と馬場に泣かされました。
終いの脚は確実な馬で瞬発力は相当なものがあります。
今のタフな馬場はどうか?も外差しになりやすいので、差し馬には有利になりますし、極端なスローにならなければ、走りそうに思います。
実力はこの中で最上位だと私は思っています。
次に穴候補のカイザーバルですが、前走のターコイズSは苦手な重い芝で参考外と考えて良いでしょう。
1000,1600万を連勝した京都芝1400ならこの相手でも通用する能力はありますし、特に2走前の渡月橋Sはかなり強い内容でしたし、元々はマイル以上を走っていた馬でスタミナもあります。
6歳の3月で引退となり、これがラストランとなる可能性が高いようで、6歳クラブ牝馬によくあるメイチ仕上げで有終の美を飾れる可能性は十分にあります。
最後に大穴候補でディメンシオンを挙げます。
前走のターコイズSでは先行して、見せ場がある5着とオープンでもやれる能力を見せました。
3連勝した内容から重賞でもと思っていましたし、中京、新潟、京都と異なる競馬場で勝っているのも評価出来ます。
今までの走りから軽い芝のマイルがベストに感じますので、1400への短縮がカギになりますが、スタミナを生かせる早い流れになり、自然に差しに回る形なら激走もありそうに思います。
【問い合わせ先】
仕事の依頼、質問、相談、応援メール、クレームなどありましたら、下記のアドレスにメール願います。 m4_question@yahoo.co.jp
【2018年有料レビュー】
ノルマンディー2次募集、シルクHC第一回追加募集、ロードRC、ノルマンディー 、グリーンF、キャロットC、シルクHC、東京サラブレッド、ユニオンOC、ウインRC、社台RH、サンデーR、GIレーシング値下げ販売中。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村

一口馬主ランキングへ

京都牝馬Sの展望に入ります。まず京都芝1400でスピード能力と1400特有の器用さが求められます。後はペースにより、スプリント寄りかマイル寄りになるか?そこの見極めが難しいですね。ただ基本的に多頭数となりやすく、マイルくらいに適性がある実力馬が結果を出しやすい傾向にはあります。
先週の馬場はかなり荒れて、タフな馬場で瞬発力よりもスタミナ寄りでした。
そのあたりを踏まえて、注目馬に入ります。
まずミスパンテールですが、ターコイズS勝ちからのローテは昨年度と同様で連覇がかかっています。
重い芝もこなせるタイプでスピードがあり、自在に立ち回る器用さがあるので、この条件はかなり適性があり、人気馬になりますが、順当に上位にくる可能性が高いように思います。後は56キロがどうか?ですね。
次にワントゥワンですが、前走は阪神Cで後方から差していますが、展開が向かなかった事と馬場に泣かされました。
終いの脚は確実な馬で瞬発力は相当なものがあります。
今のタフな馬場はどうか?も外差しになりやすいので、差し馬には有利になりますし、極端なスローにならなければ、走りそうに思います。
実力はこの中で最上位だと私は思っています。
次に穴候補のカイザーバルですが、前走のターコイズSは苦手な重い芝で参考外と考えて良いでしょう。
1000,1600万を連勝した京都芝1400ならこの相手でも通用する能力はありますし、特に2走前の渡月橋Sはかなり強い内容でしたし、元々はマイル以上を走っていた馬でスタミナもあります。
6歳の3月で引退となり、これがラストランとなる可能性が高いようで、6歳クラブ牝馬によくあるメイチ仕上げで有終の美を飾れる可能性は十分にあります。
最後に大穴候補でディメンシオンを挙げます。
前走のターコイズSでは先行して、見せ場がある5着とオープンでもやれる能力を見せました。
3連勝した内容から重賞でもと思っていましたし、中京、新潟、京都と異なる競馬場で勝っているのも評価出来ます。
今までの走りから軽い芝のマイルがベストに感じますので、1400への短縮がカギになりますが、スタミナを生かせる早い流れになり、自然に差しに回る形なら激走もありそうに思います。
【問い合わせ先】
仕事の依頼、質問、相談、応援メール、クレームなどありましたら、下記のアドレスにメール願います。 m4_question@yahoo.co.jp
【2018年有料レビュー】
ノルマンディー2次募集、シルクHC第一回追加募集、ロードRC、ノルマンディー 、グリーンF、キャロットC、シルクHC、東京サラブレッド、ユニオンOC、ウインRC、社台RH、サンデーR、GIレーシング値下げ販売中。

にほんブログ村

一口馬主ランキングへ
