M氏の一口馬主のススメ

募集馬レビューのパイオニア、YouTube始めました。

【重賞回顧】京都金杯

2021-01-06 22:30:00 | M氏の重賞レース回顧



12番人気ケイデンスコールが先団後ろから追走し、直線では内から外に出してからはしっかりと伸びての勝利でした。近走は走りが復調していましたし、前目で流れに乗れたのも良かったと思います。出資者、関係者の方々、おめでとうございます。


ケイデンスコール→仕上がりA、前向きでキビキビと歩けていました。内容は上記に記載した通りですが、復調していますし、得意な条件の幅は狭いですが、次走も楽しみです。


ピースワンパラディ→仕上がりB、こじんまりとまとまってはいました。レースでは先団後ろから追走し、直線では切れる脚は使いましたが、差し届きませんでしたが、いつもよりも前目で結果が出ましたし、充実しています。


エントシャイデン→仕上がりC、ややもっさりしており、硬さと緩さがありました。レースでは先手を奪い、直線ではしぶとさを見せました。展開利はありましたが、中京はかなり得意ですね。


シュリ→仕上がりB、軽さはありましたが、やや入れ込み気味で緩さがありました。レースでは中団前目から追走しましたが、直線は伸び切れませんでした。不可解な敗戦ですね。

【重賞回顧】中山金杯

2021-01-06 22:00:00 | M氏の重賞レース回顧



1番人気ヒシイグアスが中団前目から追走し、直線でスムーズに外目に出されると、鋭い末脚で差し切り勝ちを決めました。スローの瞬発力勝負にはかなりの適性がありますね。関係者の方々、おめでとうございます。


ヒシイグアス→仕上がりA、前向きでしっかりとした歩きでした。内容は上記に記載した通りですが、本格化した今の勢いなら相手関係次第にはなりますが、GIでも楽しみはありそうだと思いました。


ココロノトウダイ→仕上がりA、前向きでまとまっていました。レースでは中団から追走し、直線では鋭い末脚を発揮しての2着と重賞レベルでも通用するところを見せました。ローカル重賞なら勝ち負けでしょう。


ウインイクシード→仕上がりB、全体的に水準レベルにまとまっていました。レースでは先行していき、直線では一旦先頭に立ちましたが、上位2頭の末脚には屈しましたが、しぶとく3着でした。やはり重い芝は得意ですね。


にほんブログ村ブログパーツ

PVアクセスランキング にほんブログ村